兵庫県立兵庫津ミュージアムは、初代県庁が置かれた神戸市兵庫区の兵庫津において、県の魅力発信と県民のふるさと意識醸成の拠点として整備されました。県の成り立ち、歴史、文化、産業など県の魅力を伝える展示施設「ひょうごはじまり館」と、最初の県庁舎を復元した「初代県庁館」の2館体制となっています。 「ひょうごはじまり館」は、ひょうご五国各地の魅力を伝える『ひょうご発見広場』と大型曲面スクリーンを持つシアターからなる「ひょうご五国へのいざない」ゾーン、千年以上の兵庫津の歴史と県の創生期を体験できる常設展示「要の地 兵庫津」ゾーン、そして企画展示室から構成されています。エントランスの北前船型行灯と現代の鳥瞰絵師による県が誕生した150年前の鳥瞰図が、来館者をひょうごはじまりの都市「兵庫津」に誘います。
東京・丸の内仲通りで、「道路空間」を快適な「都市公園空間」へと変える、未来のエリアマネジメントの実証実験として取り組まれている「Marunouchi Street Park」のプロジェクトです。2022年夏の開催は、常設化に向けた都心の公園のあり方の検証を含めており、安全な運営を推進するための人員配置や防犯カメラなどの利用も積極的に検討し、今後の広場・公園的空間を見据えた安全管理のあり方を検証しました。「みんなのMarunouchi Street Park」をコンセプトとし、多様な人びとが五感で自然を感じ、人や街、文化とつながり、ついのんびりと過ごしたくなる都市公園空間を実現しました。また、ここを訪れた人びとのコミュニケーションのきっかけとなるようインクルーシブテーブル、ライブラリー、軽運動ができるリフレッシュ空間、ストリートピアノなどの配置を行い大勢の方々にお楽しみいただきました。(開催期間:2022/8/2~9/11)
「Marunouchi Street Park(以下MSP)」は、東京・丸の内仲通りの今後のあり方や活用方法を検証する社会実験プロジェクトです。2019年のスタートから7回目の開催となった「MSP 2022 Winter」は、これまでの丸の内仲通りから、展開エリアを東京駅前の行幸通りにまで拡大し、過去最大となる規模での実施となりました。当社は総合企画パートナー・運営担当として参画いたしました。今回のテーマは、「MSP Twinkle Street」です。丸ビル前のブロック1は「Twinkle Party」をテーマに、大丸有(大手町・丸の内・有楽町)エリアの店舗などと連携したクリスマスマーケットをデザイン・設計し、メリーゴーランドベンチ、光の輪投げ、樹木を囲むホットベンチなど、心温まる仕掛けが詰まった冬のハレの場を創出しました。丸の内二丁目ビル前のブロック2は「Twinkle Terrace」をテーマに、毎回人気のストリートピアノ演奏空間や、イルミネーションを背景に写真が撮れるスポット、ロングホットベンチなどを設置し、来街者が冬のイルミネーションを楽しみながら寛げる空間を設えました。そしてMSPとして初めての展開となる東京駅前の行幸通りでは、環境配慮型の樹脂製スケートリンクを使用した「Marunouchi Street Rink」を設置することで、老若男女を問わず多くの来街者が屋外で楽しむスケートの魅力を体験でき、好評を博しました。(開催期間:2022/11/29~12/25)
王子ホールディングス株式会社様本社(本館ビル)エントランスリニューアルの企画・デザイン・施工を担当いたしました。コンセプトは「森のフィールド」。森林資源とともに歩む同社の想いをエントランスで表現するため、在来種の生木植栽と木製什器を効果的に配し、都心のオフィスビルに居ながら森の癒しを感じることができる、リアルにこだわった空間づくりを目指しました。木製什器に使用したのは、同社の社有林から出材したトドマツやカラマツなどの針葉樹やミズナラやカバなどの広葉樹です。無垢材をふんだんに使用し、木材ならではの美しく、温かみのある空間に仕上げました。
暮らしに寄り添うスタイリッシュな水族館「SMART AQUARiUM SHIZUOKA(スマートアクアリウム静岡)」。25年ぶりとなる松坂屋静岡店の大規模改修に伴って、静岡駅前に新たなにぎわいを創出し、これからの100年を見据えながら、今後のコト・トキ消費需要に向けて文化体験ができる空間をつくるという目的がスマートアクアリウム事業の考え方と一致したことで本プロジェクトは実現しました。生きものの美しさや不思議を発見し、未来のくらしのヒントが見つかる場所です。来館者への癒しと感動を届けながら、生きものや環境への関心を喚起し、環境社会に貢献できる施設となっています。
本プロジェクトは、全国で宿泊事業や地方創生を手がける株式会社ARTHグループ(土佐清水リゾート合同会社)が、高知県足摺岬で長年親しまれてきた老舗旅館「足摺パシフィックホテル花椿」をアジア屈指の滞在型リゾート施設「TheMana Village(ザマナ ヴィレッジ)」として再生し、土佐清水市全体の活性化を目指すものです。 当施設は、足摺宇和海国立公園という自然豊かな地域に位置します。絶景を臨むものの、ホテルは昭和から時間が止まったかのような古い内装がそのまま残っている状態でした。当初、小さなカフェエリアを設置するという計画から始まりましたが、打ち合わせを重ねていくなかで、ホテルだけでなく高知全体や土佐清水市を盛り上げたいというARTH様のビジョンが広がりました。足摺の自然を体感できるラグジュアリーな空間の、イタリアンレストランを含む複合施設へと生まれ変わりました。 当社は、施設の魅力向上に向けた企画デザインの構想段階から参画し、ホテルの顔となるファサード・ロビー共用部・客室・レストランの空間プロデュースを担当しました。(客室・イタリアンレストランはデザイン監修) 2021年に担当した「LOQUAT 西伊豆」(古民家をオーベルジュに改装)をはじめ、当社はARTH様のクリエイティブ・パートナーとして、魅力ある街づくりや活性化につながる空間プロデュースを手掛けています。
2010年にオープンした名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークの10周年を記念し、今後の10年を担うパワーアップ施策として「やなせたかし劇場」の増築と「おおきな木とあそびの森」の改装を当社で担当させていただきました。当施設は全国のアンパンマンこどもミュージアムの中でもキャラクターのショーとグリーティングに特に力を入れており、本格的なショーを実施できる専用劇場と親子で参加できる遊び・イベントを行う広場のプロジェクトとなります。 “やなせたかし劇場”「子供部屋で遊んでいたらアンパンマンたちがやってきた」をコンセプトに、温かみのある木質空間とし、幼児たちの玩具として親しみのある積み木をモチーフとした演出としています。積み木は全体で大きな演出となるよう、建築内外共、建築躯体と一体で構成しています。加えて室内は、アニメに登場する乗り物・メカ・パン工場を積み木で構成することにより、幕間でも親子の会話が生まれるような演出としています。 “おおきな木とあそびの森”「アンパンマンたちがさっきまで遊んでいたひろば」をコンセプトに、中央にシンボルツリーを配し、その周りを親子が遊んだり、スタッフがイベントを実施できる自由なスペースとしています。天井面は森の1日を楽しめるよう、青空・虹・夕焼けを照明により演出しています。それらを取り囲むようにトンネルやすべり台・のぞき穴といった固定遊具を配し、森の中で親子が遊びを発見していくような空間としています。
シニアの生活がより充実する社会を目指す事業のひとつとして、全国359拠点705事業所で介護サービスそよ風ブランドを展開しており、デイサービスやショートステイ、訪問介護、介護付きホーム、サービス付き高齢者向け住宅など、幅広いサービスを提供しています。これまでの介護施設では、設備機器の営繕などが中心となっておりましたが、施設のバリューアップや更なるサービス向上のためには、内装デザインも重要と捉え、「機能性とデザイン性の両立」を目指した施設づくりを行いました。施設名称にもなっている“メープル”仕上げを随所に設え、明るさや暖かさを感じられる空間を演出しています。また、共用空間には照明制御システムも導入することで、介護施設内で過ごされる1日の中で、健やかな生活リズムをサポートできるように、空間全体をコーディネートしました。
「みんなでつくるまちごとミュージアム」で市民参加型展示をつくり、飫肥の魅力を伝えます。宮崎県日南市飫肥は藩制から続く風光明媚な重要伝統的建造物群保存地区の城下町であり、旧武家屋敷改装のホテルができるなど、民活利用による活性化が進んでいます。本プロジェクトは当地で著名な小村寿太郎の記念館リニューアルを行い、「展示50%+周遊50%」のコンセプトのもと、来訪者の知的好奇心や滞在満足度を向上し、街の周遊につなげることを主眼としました。館内は2つの展示室があり、【飫肥へようこそ】展示では街の周遊促進を図るショールーム展示とし、体験的手法で城下町に息づく歴史文化や武家屋敷の魅力を紹介します。【小村寿太郎ヒストリーコレクション】は寿太郎の生涯をたどった「大型絵本の物語空間」と「市民参加映像」を製作し、小村寿太郎を初めて知る方にもドラマチックで楽しい展示となっています。また、本プロジェクトは「みんなでつくるまちごとミュージアム」を掲げ、一年を通じて市民と一緒に展示づくりを行いました。子供たちとのワークショップで見つけた街のお宝の展示化や、小村寿太郎映像で100名超の市民が役者やメイク・着付けの裏方に関わっています。これらを踏まえて記念館が市民に誇りを与え、自らが関わったという証と共に地元や来訪者に長く愛されることを目指しました。
宮崎県日南市飫肥は藩制から続く風光明媚な重要伝統的建造物群保存地区の城下町であり、旧武家屋敷改装のホテルができるなど、民活利用による活性化が進んでいます。本プロジェクトは当地で著名な小村寿太郎記念館および飫肥城歴史資料館を「展示50%+周遊50%」のリニューアルコンセプトのもと、来訪者の知的好奇心や滞在満足度を向上し飫肥の周遊につなげることを主眼としています。飫肥城歴史資料館リニューアルでは、これまでの資料解説中心の受動的展示から、体験性や物語性を重視した体感型手法とし、飫肥城や飫肥藩、藩主伊東家といった当地ならではの情報がより分かりやすく、かつ関連する周辺スポットにアクセスしやすい展示です。貴重な刀工・井上真改のコレクションも美しく見せる照明や展示を工夫しています。さらに「情報ライン」や掲示板で情報更新性を高める工夫も行っています。また、本プロジェクトでは制作コンセプト「みんなでつくるまちごとミュージアム」を掲げ、一年を通じて市民と一緒に展示づくりを行い、本施設も子供たちのワークショップの結果を展示情報に組み込んで、まちの周遊につなげています。
日本を代表するモータースポーツの拠点「富士スピードウェイ」に隣接した敷地に新築された、「ホテル」と「モータースポーツミュージアム」を融合した施設です。「モータースポーツの魅力と価値」と「ハイアットブランドが提供するホスピタリティー」の融合により、唯一無二の体験を提供する場となっています。「内装(ホテルインテリア)」と「展示(ミュージアム)」の垣根を越え、空間におけるすべてを「モータースポーツの魅力と価値」を伝えるメディアと捉えたデザインワークを展開しています。施設全体に散りばめられたアートワークは、モータースポーツに関する膨大なリサーチやデータから構築されたメッセージを持つことで、素人から玄人まで楽しめるものとなっています。またミュージアムとしては世界で初めて「メーカーの垣根を越えてモータースポーツを通史で展示・紹介」しています。解説文中心の説明的な展示ではなく、モータースポーツ文化が歴史の中で社会にもたらしてきた価値を直感的に捉えられる展示を目指すため、車両と時代背景を組み合わせることで変遷を回遊しながら俯瞰できる展示構造としました。中でも特にメインとなるゾーンは映像音響を含んだ臨場感あるシアター型展示などで印象的に演出しました。
島根県出雲市に新たにオープンした温泉旅館のプロジェクトです。施設の西側には石造灯台として日本一の高さを誇る日御碕(ひのみさき)灯台が望め、東側には出雲松島と謳われる風光明媚な景色が楽しめる立地にあり、施設内はご当地楽「神楽」を楽しめる広場やブックラウンジ、お食事処、露天風呂付大浴場、総客室数39室の多様な客室タイプを有しています。
「瀬戸内の大らかな自然を体現した食空間」瀬戸内は、多くの島々が織りなす美しい風景や温暖な気候、豊かな自然に恵まれています。複合型施設『杜の街グレース』の商業・ヘルスケア施設棟『杜の街プラザ』。そのなかにある、岡山・瀬戸内の魅力を結集したオンリーワンの大型フードホール(約2800㎡)。このフードホールでは、その大らかな自然から着想を得て、心地よく伸びやかな食空間を計画しました。約70mの吹き抜け空間には、瀬戸内の穏やかで雄大な波動を想起させる天井ルーバーを計画。ゆったりと伸びゆくウェーブデザインが店内全体をつなぐとともに、客席全体を寛容に包み込みます。また中央には、1階と2階を地形のようにつなぎ、新たなコミュニティを生み出す「丘」を設けました。さまざまな用途に利用できる集いの場として、軽食をとったり、読書をしたり、くつろいだり、各々が好きな場所を見つけて過ごせる場所となります。さらに椅子やソファには、この地ならではの魅力を体感できるよう、岡山の産業を代表するデニムを使用しました。このフードホールが『杜の街グレース』全体の豊かな環境と調和しつつ、人々が瀬戸内の魅力を楽しみ、食を通じてつながり、未来への希望を育むことができる食空間として、長く愛されることを願っています。
「天使のはね」のランドセルでおなじみの株式会社セイバン様による直営店のプロジェクトです。旧三宮店から神戸ハーバーランドumieへの移転工事を当社が担当しました。直営店は全国で12店舗を数え、それぞれに地域性を色濃く反映した独自のデザインコンセプトが採用されています。今回は、店舗に近接する神戸港からインスピレーションを得て、“SEIBAN KOBE SHIPYARD”をデザインコンセプトに、コンテナ・船・トラスといったキーモチーフをつかって店舗デザインを構成しました。子どもたちの新しい旅、小学校生活という船出への期待を予感させるような、楽しい空間をイメージしました。直営店では豊富な種類のランドセルを試着できるだけでなく、朝・日中・夕方の自然光を再現し、実際の利用シーンを想起できる「FITTING LABO」というフィッティングルームや、コンテナ風什器を背景に記念写真が撮れるフォトスポットゾーンなども用意しており、ランドセル選びと思い出づくりを充実させる工夫が詰まっています。
株式会社ARTH様が開発したWEAZER(ウェザー)は、太陽光発電で電気を賄い、雨水を濾過、滅菌することで水をつくる、電気・ガス・水道のインフラのない場所でも設置可能なオフグリッド型の居住モジュールです。加えて、工場制作でユニット化され運び込まれることにより、数日だけの短い工事期間で設置することができる点も特徴的です。こうした最新テクノロジーを搭載することによって、“置くだけ”で世界中どこでも自然を傷めずに滞在することができる世界を実現し、今回そのファーストモデルが1棟貸しの宿泊施設として西伊豆にオープンしました。当社は本施設のデザイン監修とFF&E設計制作業務を担当しました。
お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、ご活用ください。
当ウェブサイトでは、お客さまの利便性の向上およびサービスの品質維持・向上を目的として、クッキーを利用しています。クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。詳細は、プライバシーポリシーをご確認ください。