人びとに歓びと感動を提供する 「空間」をつくり、そして活かす
-
新着情報
-
乃村工藝社ニュース
-
IRニュース
-
メディア掲載情報
-
グループ会社ニュース
-
新着情報
-
-
2022.07.01
- 採用情報
-
【2024】夏季インターンシップ応募受付開始
-
2022.07.01
- お知らせ
-
乃村工藝社のソーシャルグッド活動:LOQUAT Villa SUGUROの事例 地域の魅力が彩るオーベルジュの空間づくり
-
2022.06.27
- メディア掲載情報
-
FSC®応援プロジェクトに、「浜松城」「浜松こども館」およびプロジェクト・マネジャー田代 春佳の取材記事が掲載されました
-
2022.06.24
- 適時開示
-
譲渡制限付株式報酬としての 自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ
-
2022.06.23
- お知らせ
-
乃村工藝社が設計・デザイン・施工 「小松美羽展 岡本太郎に挑む―霊性とマンダラ」
-
2022.06.20
- メディア掲載情報
-
108ART PROJECT豊田市プロジェクトの動画に当社村上 奈津子が出演しています
-
2022.06.20
- メディア掲載情報
-
双葉社グレートメカニックG 2022夏号にエグゼクティブ クリエイティブ ディレクター 川原 正毅インタビューが掲載になりました
-
2022.06.15
- お知らせ
-
パワーリフティング西崎哲男(乃村工藝社所属)「アジア-オセアニア地域選手権 Pyeongtaek 2022 Asia-Oceania Championships 」出場のお知らせ
-
2022.06.14
- お知らせ
-
乃村工藝社、「ウェルビーイングを実現する空間づくり」のセミナーを開催
-
2022.06.13
- メディア掲載情報
-
近代家具出版 「O.E.」2022.Summer で当社 RESET SPACE_2が紹介されました
-
2022.07.01
-
乃村工藝社ニュース
-
-
2022.07.01
- 採用情報
-
【2024】夏季インターンシップ応募受付開始
-
2022.07.01
- お知らせ
-
乃村工藝社のソーシャルグッド活動:LOQUAT Villa SUGUROの事例 地域の魅力が彩るオーベルジュの空間づくり
-
2022.06.23
- お知らせ
-
乃村工藝社が設計・デザイン・施工 「小松美羽展 岡本太郎に挑む―霊性とマンダラ」
-
2022.06.15
- お知らせ
-
パワーリフティング西崎哲男(乃村工藝社所属)「アジア-オセアニア地域選手権 Pyeongtaek 2022 Asia-Oceania Championships 」出場のお知らせ
-
2022.06.14
- お知らせ
-
乃村工藝社、「ウェルビーイングを実現する空間づくり」のセミナーを開催
-
2022.06.06
- お知らせ
-
乃村工藝社のソーシャルグッド活動:ハイアット セントリック 銀座 東京 HERALBONY ART ROOMの事例 アートと空間デザインの共鳴で社会を変える
-
2022.06.02
- お知らせ
-
日本最大級 “入場無料”のアーバンスポーツの祭典 「YOKOHAMA URBAN SPORTS FESTIVAL 2022」開催のお知らせ
-
2022.05.27
- お知らせ
-
乃村工藝社が企画・デザイン・設計・制作・展示施工 日本生命 B.LEAGUE FINALS 2021-22 『モニュメント』
-
2022.05.26
- お知らせ
-
監査等委員会設置会社への移行のお知らせ
-
2022.05.24
- お知らせ
-
乃村工藝社のソーシャルグッド活動:癒しの鋸山マイクロツーリズムの整備による観光地再生プロジェクト「海とサウナ」「じょバス!!」の事例
-
2022.07.01
-
IRニュース
-
-
2022.06.24
- 適時開示
-
譲渡制限付株式報酬としての 自己株式の処分の払込完了に関するお知らせ
-
2022.06.01
- IR資料
-
株主総会結果報告
-
2022.06.01
- IR資料
-
臨時報告書
-
2022.06.01
- IR資料
-
第85回定時株主総会決議ご通知
-
2022.05.26
- 適時開示
-
譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分に関するお知らせ
-
2022.05.26
- 有報
-
2022年2月期 有価証券報告書
-
2022.05.12
- IR資料
-
「第85回定時株主総会招集ご通知」の一部訂正について
-
2022.04.28
- お知らせ
-
第85回定時株主総会 ご質問・ご意見の事前受付について
-
2022.04.28
- お知らせ
-
第85回定時株主総会における新型コロナウイルス感染症拡大防止への対応について
-
2022.04.26
- IR資料
-
第85回定時株主総会招集ご通知
-
2022.06.24
-
メディア掲載情報
-
-
2022.06.27
- メディア掲載情報
-
FSC®応援プロジェクトに、「浜松城」「浜松こども館」およびプロジェクト・マネジャー田代 春佳の取材記事が掲載されました
-
2022.06.20
- メディア掲載情報
-
108ART PROJECT豊田市プロジェクトの動画に当社村上 奈津子が出演しています
-
2022.06.20
- メディア掲載情報
-
双葉社グレートメカニックG 2022夏号にエグゼクティブ クリエイティブ ディレクター 川原 正毅インタビューが掲載になりました
-
2022.06.13
- メディア掲載情報
-
近代家具出版 「O.E.」2022.Summer で当社 RESET SPACE_2が紹介されました
-
2022.06.06
- メディア掲載情報
-
商店建築2022年7月号増刊『Ryutaro Matsuura』に当社RENSデザイナー松浦竜太郎が特集されました
-
2022.06.02
- メディア掲載情報
-
繊維月報2022年6月号に当社フェアウッド・プロジェクトリーダー加藤 悟郎の取材記事が掲載されました
-
2022.05.13
- メディア掲載情報
-
乃村工藝社本社「ノムラスタジオ」が『ビッ友×戦士キラメキパワーズ!』(テレビ東京)でロケ地撮影協力
-
2022.05.09
- メディア掲載情報
-
商店建築2022年5月号 に当社関連の記事が掲載されました
-
2022.04.28
- メディア掲載情報
-
社会をもっとよくする世界のアイデアマガジン『Ideas for good』で、当社グループのオフィスでの取り組みが 紹介されました
-
2022.04.27
- メディア掲載情報
-
『Work Story Award2021』これからの日本をつくる"働き方"のストーリーにニューノーマル時代のコミュニケーションを誘発する当社グループの新オフィスが掲載されました
-
2022.06.27
-
グループ会社ニュース
-
-
2022.04.29
- ノムラメディアス
-
4月29日 「三井記念美術館ミュージアムショップ」がオープンいたします!
-
2022.03.01
- ノムラメディアス
-
ノムラメディアス営業開始のお知らせ
-
2022.03.01
- ノムラアークス
-
ノムラアークス営業開始のお知らせ
-
2016.12.08
- 六耀社
-
[国際] 照明 EXPO に出展いたします!
-
2016.10.11
- 六耀社
-
当社発刊『磯崎新と藤森照信の モダニズム建築談義』 出版記念フェア開催中!
-
2022.04.29
-
東洋紡ビル
数々の歴史的建造物と豊かな自然が趣にあふれた、大阪の堂島川沿いに佇む東洋紡ビルの改装計画です。
堂島川は“水の都”と呼ばれた大阪を代表する魅力的な景観の河川であるため、この立地の?地良さを味わいながら、生き生きと働くことができる場を目指しました。 -
東洋製罐グループ イノベーションギャラリー
東洋製罐グループホールディングス株式会社 本社15階のイノベーションギャラリー改修プロジェクトとして、本施設を『日常の、仕事の、未来のキッカケになるさまざまな情報や人が出会い、コミュニケーションする場所』をコンセプトにデザインしました。
-
パナソニック津工場ショウルーム「TRUST FACTORY TSU」
パナソニックの創業事業である配線器具生産の中核を担う津工場のショウルームのデザイン・設計などを担当したプロジェクトです。
配線器具製品の裏側に秘められた技術力や最先端の生産体制を展示室と工場で来館者に体感をもって理解していただき、お客さまからのさらなる信頼獲得を目指しました。 -
ニッカミュージアム リニューアル
同施設の旧ウイスキー館の改修プロジェクト。
創業者である竹鶴政孝氏の理想のウイスキーづくり、あるいはニッカの原点としての余市、ここから始まりさらに未来に向かっていく姿をストーリー化しニッカブランドへの理解と共感を醸成していくことが改修のメインテーマとなっています。 -
三井ショッピングパーク ららぽーと沼津「こにわハウス」「こもりらのもり」
三井ショッピングパーク ららぽーと沼津において、お子さま連れのかたが、お買い物だけでなく1日ゆったり楽しむことができる空間づくりを行いました。
「こにわハウス」赤ちゃんと家族や友達が一緒にゆったりとした時間を過ごせる居場所です。
「こもりらのもり」ベビー・キッズ&ファミリーのみんなが安心して思い思いに過ごせる、遊べる広場です。 -
山梨県立富士山世界遺産センター リニューアル
「信仰の対象と、芸術の源泉」として世界文化遺産に登録された富士山の価値を未来にむけて保全している「富士山世界遺産センター」は2022年春にリニューアルを行いました。