Works#Kanto

Find Achievements

Search by keyword

Search by conditions

Market Area

Opening year

area

tag
*Multiple selections possible

SKY CIRCUS サンシャイン60展望台

SKY CIRCUS サンシャイン60展望台

---------------------------------------------------------------------------------------本施設は2022年にリニューアルのため閉館し、2023年4月18日に新施設「サンシャイン60展望台 てんぼうパーク」としてリニューアルオープンしました。(乃村工藝社担当業務範囲:企画、設計、リーシング、施工、ロゴ制作)--------------------------------------------------------------------------------------- 眺望や高さを様々な形で体感して楽しめる新しい展望台『SKY CIRCUS サンシャイン60展望台』(スカイサーカス サンシャイン60展望台)は、2016年4月21日(木)にフルリニューアルオープン。本施設は、「SKY CIRCUS(スカイサーカス)」をコンセプトに、「見るだけの展望台」から「体感する展望台」へ進化し、VRテクノロジーと4D体験をはじめ、インタラクティブ・アニメーション、CGアニメーションなど様々な最新技術により、“眺望”を楽しみながら“テクノロジー”で遊べる、世界に類を見ない展望台が誕生しました。当社は電通様と共同で本プロジェクトの企画・プロデュースをいたしました。巨大な万華鏡のような光と鏡のトンネルで日本の四季の移ろいを表現する映像などを投影する無限反射映像トンネル「無限スケープ」や、ドローンで撮影した四季おりおりの自然の名所を、空を飛びまわる感覚で楽しむことができる垂直跳躍移動体験「SKYトランポリン」など、インバウンドも意識したコンテンツを楽しむことができます。また、60個の万華鏡を設置しキラキラと輝く“CUMOS立方体万華鏡”を楽しむことができる「カレイドスコープ60」や、眺望・天候・疑似体験が楽しめるエンターテイメント「アソブレラNEXT」など、女子美術大学や大阪大学などをはじめとした教育機関との産学協同により、技術をエンタテイメント化させ新たな体験をつくりだしています。本施設では、乃村工藝社グループとしてショップ「SKY CIRCUS SHOP」やカフェ「Cafe Quu Quu Quu」の運営管理を株式会社ノムラデベロップメントが、演出装置のテクニカル・システムをノムラテクノ株式会社が、内装造作を株式会社ノムラプロダクツが担当し、当社の総合力を活かして世界に類を見ない展望台をつくりあげました。 <お客様の声>今回のプロジェクトは、内装環境を綺麗にするという一般的な展望台リニューアルではなく、新しい展望台の価値創造というプロジェクトであり、まさにゼロから有を産み出す難しいプロジェクトでありました。したがって、クライアントとして求めたものは、お客様を楽しませ、驚かせ、喜ばせることのできる新しいアイデアでありました。単なる一方的な提案ではなく、プロジェクトチーム内での自由闊達な議論、時にはクライアントへの苦言提示などを重ねることで、熱意をもって一緒に創りあげていくことで、見事その要求をクリアしていただきました。これまでのコンペ形式でのリニューアルとは違う、新しいリニューアル手法を経験できたことは大きな収穫でした。 <当社プロジェクトメンバー>【営業・プロジェクトマネジメント】今泉宏優、山口誠二、東賢次【企画】坂爪研一、安田哲郎、市川愛【デザイン・設計】高橋珠恵、鈴木洋子、岡本極、妙中将隆【コンテンツ企画・デザイン】山田竜太【サイン・グラフィックデザイン】帖佐泰行【コンテンツ制作・施工】河端利明、日野潤平、小林拳斗、ノムラテクノ 小林敬治、久我祐輝 【内装造作制作・施工】富田政男、平山哲、ノムラプロダクツ 井沼陽治【運営管理】ノムラデベロップメント 染谷 和彦、水野 元、稲垣 春江、齋藤 有希(【保守管理】ノムラテクノ 大久保祥孝、竹内一雅)

#entertainment
アンテプリマ銀座店、アンテプリマ カーサ・クチーナ

アンテプリマ銀座店、アンテプリマ カーサ・クチーナ

<プロジェクト概要文> 銀座みゆき通り沿いにオープンした、国内最大級となる旗艦店です。 地下一階から地上二階までの三層からなるこの店舗には、ブランドとして世界初となるレストラン事業『ANTEPRIMA CASA CUCINA』が併設されています。 一階はアンテプリマ/ワイヤーバッグおよびアンテプリマ/ミスト、二階にコレクションラインのアンテプリマ、そして地下一階にアンテプリマ カーサ・クチーナと、ファッションから飲食までの幅広い世界観を提案する旗艦店が誕生しました。 <クライアントの課題> ブランドとして世界初となるレストラン事業『ANTEPRIMA CASA CUCINA』では友人の家に遊びに行く感覚でお客様にお越し頂き、クリエイティブ・ディレクター荻野いづみ様のアイデンティティーが集約された自宅の様な空間を創りだすことが課題としてあげられました。 また、1・2Fは六本木で共に造り出した新たな店舗デザインの要素を引き継ぎながらSimple Sophisticated yet Sexyをコンセプトに、上質な素材と確かな技術力に裏打ちされた洗練されたスタイルを提案し続けているブランドイメージを店舗全体を通して感じて頂ける空間が求められました。 <解決策> 『ANTEPRIMA CASA CUCINA』ではシェフとお客様との会話が自然と生まれ、友人の家に遊びに来たかの様な温かみのある空間になる仕掛けとしてシェフズカウンターとコの字型のビッグカウンターを店の中心に据えました。 また、お客様と共にイタリアに行き選び抜いた家具や備品などを空間に取り込み、自宅の様な空間を創造。 1・2Fでは六本木と同様に空間にアート性のある什器や自然の木材が生み出す曲線美をアクセントとし、洗練された上質な空間を創りだしました。 <当社プロジェクトメンバー> 【ディレクション】 小坂竜 【営業・プロジェクトマネジメント】 竹中久恭 飯泉 博之 松丸浩也 川岸泰介 【デザイン・設計】 吉村峰人       【制作・施工】 田端正行 吉田明弘  

#Urban & Retail
川崎アゼリア リニューアル

川崎アゼリア リニューアル

<プロジェクト概要文> 創業30周年を迎える川崎アゼリアにおける初の全面リニューアル計画。 リニューアルのコンセプトは、「人生の豊かな時間を共有するライフシェアモール」で、川崎アゼリアの総面積の1/3に相当する大規模な食物販ゾーンデリチカ(DELICHIKA)、”ちょっといい感じ“のモノやコトを集積したライフスタイルゾーン「ライフグラン(LIFE GRAND)」、"おひとり様ごはん"から、子供連れでのランチ、会社帰りのディナー、クライアントとの会食などの幅広い利用シーンに対応したグルメッセ(GOURMESSE)の3つのゾーンにて全面リニューアルをお手伝いさせていただきました。 当社は環境デザイン(基本・実施含む)、環境施工(惣菜馳走、CRYSTAL ROND他)、内装監理業務を担当させていただきました。   <クライアントの課題> ①30年前の地下公共通路の建築構造設備等、諸条件下でありながら駅前好立地を活かした飲食店・食物販・ファッション雑貨のメッカを目指し集客力を回復させること。 ②店舗ファサードを最大限拡大し、店舗の賑わい集積感をつくり、購買意欲を高める環境とすること ③1Fエントランスから地下中央吹抜けサンライト広場環境の新しい使われ方   <解決策> ①エリアごとの新たな業態ゾーニングに合わせた環境デザインテーマを構築。各エリアごとに核となるテーマゾーン環境を設定することで各通路間をつなげ集客性・回遊性を高めることに成功しました。 ②店舗ファサードは既存仕上げを撤去せず覆い隠すように新規ファサードを構築し工期コストを低減。天井床とも基本既存利用し、ショップフロントや要所をを中心に新規デザインを最小限の範囲で改装、広範囲にメリハリをつけリニューアル感をつくりました。 ③照明造作・緑化・FF&E等、個性的な付帯演出環境を設え各種イベント会場にふさわしいホール環境とし、自由に立ち寄り休憩できる屋内ガーデンスペースを構築しました。   <当社プロジェクトメンバー> 【開発】【プロジェクトマネジメント】平野・前川・千田・市橋 【デザイン・設計】下舌・三浦・遠藤・川上(NODE) 【サイン・グラフィックデザイン】星・新川(ノムラプロダクツ) 【制作・施工】竹内・高橋・吉永・秋澤(ノムラプロダクツ) 【内装監理】小島

#Urban & Retail
Hilton Tokyo Bay Room Renovation Project

Hilton Tokyo Bay Room Renovation Project

< Project Outline > This project renovates 196 guest rooms, corridors, and elevator halls on the 6th and 7th floors of Hilton Tokyo Bay. Design work by Design Conveyor, interiors construction/FF & amp; by construction bidding; As we received an order for E construction, we were able to work on the design construction project by our company. As a result, we were able to provide a space that complies with Hilton Standard quality standards within a limited construction period and budget, while also realizing a concept design that can handle business in resort areas. < Client Challenge > Hilton Tokyo Bay is mainly for guests who come to Tokyo Disney Resort ® and has fun rooms where they can experience the world of fantasy. Under such circumstances, the theme of this renovation was to provide guest rooms that are comfortable for both business travelers and adults. < Solution > The view of Tokyo Bay in Katsushika Hokusai's ukiyo-e (ukiyo-e) Fumusume 36 Views was so similar that concept design's concept was to express the materials and colors of the ukiyo-e in space. By doing so, I thought it would be a familiar space for Japanese, and a Japanese and fresh space for foreigners. The floor is decorated with the unique blue gradation of ukiyo-e, the wood of a ship floating in the sea is used as furniture, and the bronze plate used for the lantern is used as a focal color to express a sense of relaxation and relaxation throughout the space. 〈 our company Project Member 〉【 Sales & Project Management 】 Masayuki Yoshimori 【 design, layout 】 Keita Aono/Hiroyuki Sugada/Kyoko Aikawa 【 Production ・ construction 】 Takayuki Ara

#hospitality
Weathernews in-house nursery school “WNI RAIN KIDS HOUSE”

Weathernews in-house nursery school “WNI RAIN KIDS HOUSE”

[Project Summary] Weathernews opened the in-house nursery "WNI RAIN KIDS HOUSE" with the aim of creating an environment where employees can balance childcare and their work. This in-house nursery was opened on the premises of Makuhari Techno Garden, where the company is located, with the aim of creating an environment where employees can work with peace of mind, and also has an after-school school that accepts children up to the sixth grade of elementary school. The "RAIN" in the name of the nursery also represents the company's wish that children will develop respectful, adventurous, and independent qualities. The company requested a unique space design that could express the concept, and an efficient functional development that can accommodate childcare of children of different ages, such as a nursery school and after-school room. The project members at our company are working fathers and mothers. We made use of our childcare experience to plan and design the names of each class and the educational programs. We pursued Weathernews' unique style in every detail, from the space expressing "RAIN" to the logo graphics and shapes, and worked with Team M to design and construction with consideration for safety and the environment. [Customer feedback] In order to create a facility unique to Weathernews, we discussed various themes and concepts within the company, but NOMURA was able to successfully shape it, including the process. For example, concept design and concept of the logo mark captured the hearts of the staff, and we were impressed with the idea of drawing a weather chart from the company's founding on the floor, so we adopted it. NOMURA made a wide range of proposals, and we were able to open a wonderful in-house nursery school that is unique to Weathernews. [Our staff] Sales and project management: Haruhiko Kako Planning: Takashi Isozaki design, layout: Mutsumi Kaneko Sign and graphic concept design: Fujie Suzuki Production and construction: Manabu Ikura, Jun Endo, Shun Funatsu Advisory staff: Team M (Representative: Mari Matsumoto)

#public
Celebration of Light "Tokyo Michiterasu 2015"

Celebration of Light "Tokyo Michiterasu 2015"

[Project Summary] Tokyo Station, which celebrated its 100th anniversary in December 2014, has continued to develop and record its history together with the Marunouchi area, one of Japan's leading business districts. The development of the Marunouchi Plaza in front of Tokyo Station and redevelopment of the surrounding area are also underway, and the station is evolving toward the next new 100 years. In 2015, the Tokyo Michi Terrace 2015, a celebration of light to illuminate the future, was held in the Marunouchi area of Tokyo, the central district of Japan, with the hope of brightening the future. We assisted with the special lighting of the Marunouchi building of Tokyo Station in "traditional Japanese colors" and the light promenade on Gyoko-dori Street. In the light promenade, visitors were enveloped in light through the illumination of sculptures and lit-up trees, and the integrated production with the station building created a high-quality and elegant space suitable for the gateway to Japan. In a survey on light-ups/illuminations conducted by the Japan Event Industry Promotion Association on February 10, 2016, the special light-up at the Marunouchi Station Building of Tokyo Station was chosen as the number one light-up/illumination event people would like to see in the future. [Our staff] Sales/Project Management: Ken Kumagai Planning: Ryuji Tsuyama Direction: Ryuji Tsuyama design, layout: Ryuji Tsuyama Production/ construction: Fumiyasu Yamagami Operational Management: Yoshinobu Miyamoto

#entertainment
PAGE TOP
Contact us

Please contact us using the button below if you have an inquiry, want to request a quote or request documents.
We have created a separate “FAQ page” that lists the most common questions we are asked.
Please take a look at this page if you have a question.