Worksすべての実績

実績を探す

キーワードから探す

条件から探す

市場領域

オープン年

エリア

タグ
※複数選択可

コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

コートヤード・マリオット銀座東武ホテル

コートヤード・マリオット銀座東武ホテルのリニューアルプロジェクトです。開業時から時代の転換点として、快適性の向上、特徴あるホテルレストランの計画など、新たなホテルに進化させていくための取り組みになります。計画は宿泊・宴会・レストランの各機能を有するフルサービス型ホテルとしての魅力を保ちながら、アフターコロナで復調するインバウンド需要も捉え、機能・デザインの両面でバージョンアップさせるため、開業以降初めて全館を休業し、大幅なリニューアルを行いました。 本リニューアルに当たっては「GINZA CONTRAST」をコンセプトに、「観光、観劇、ショッピングなどハレを楽しみ華やかさや王道感がある街」、「自分の日々になじんで、人生に寄り添うような当たり前のように使える良さがある街」という二面性が銀座ならではの魅力であり、両方を併せ持つことを大切にしながら、「仕事」と「遊び」、「仲間」と「自分」、「旅」と「暮らし」を明確に切り分けることなく、訪れる人が自由かつ気軽に行き来できる、新しいホテルの楽しみ方や過ごし方を提案しました。当社は、レストラン業態開発、テナントリーシング、客室・レストラン・バーの内装設計とデザイン監修および内装施工を担当しました。

#ホスピタリティ
都立明治公園

都立明治公園

都立明治公園は、都立公園として初めて都市公園法に基づく公募設置管理制度(Park-PFI)を活用したプロジェクトで、2023年10月に開業しました。事業対象地は国立競技場の前庭空間の約 1.6haで、東京建物様が代表構成団体を務める合計6社によるコンソーシアム「Tokyo Legacy Parks株式会社」が新たな公園の整備・管理運営を行っています。当社は2021年に東京建物様からご相談をいただき、全体企画ディレクション、建築デザイン監修を担当。「世界に誇れる、東京という都市のレガシーとなる公園づくり」というコンセプトを体現する新たな公園づくりをお客さまと共に議論を重ね、ウェルビーイングや多様性など多様なニーズに応える新たなパークライフづくりに携わりました。園内には、約1,000㎡の芝生広場「希望の広場」や渋谷川をモチーフにした水景を取り入れた「みち広場」など3つの広場と、約7,500㎡を有す樹林地「誇りの杜」を整備。また公園利用者の利便性を向上する公募対象公園施設(5棟の店舗棟)を配置しにぎわいを創出しました。現在、各棟には、カフェ、リラクゼーション施設、レストラン、アウトドアアクティビティショップなどが入居しています。また当社は東京建物グループ様※にて新たに開発した都市型スパ施設「TOTOPA」の第1号店の事業企画および施工(サウナエリア除く)も担当しました。店舗棟のA棟2・3階に位置し、サウナ・水深約160cmの水風呂、フィットネスエリア、さまざまなラウンジなどを設けています。※事業者・開発:東京建物様、運営:東京建物リゾート様

#パブリック
渋谷アクシュ

渋谷アクシュ

本プロジェクトは、東急株式会社様の渋谷駅東側エリア市街地再開発事業で、渋谷と青山をつなぐ新たなランドマークビルを誕生させるもので、当社は、コンサルティング、リーシング、内装監理から、什器制作、制作・内装施工、デザインクライテリア業務を担当しました。「渋谷アクシュ」という名称には、青山(AOYAMA)と渋谷(SHIBUYA)の街をつなぎ(Ⅹ:交差する)、多種多様な人々が行き交う場所で、交流を誘発する施設になっていきたいという想いを、また、あいさつや友好のしるしである「握手(アクシュ)」の意味から、異なる人々や文化がこの場所でつながり・交じり合い、そこから新たな価値が生まれていく様子を表現しました。渋谷アクシュが位置する渋谷駅東口エリアの渋谷駅から青山方面へと続く地域(以下、青渋)は、幹線道路に囲まれ、周辺エリアとの円滑な回遊が妨げられてきたことやオフィス中心のエリアということもあり、人々が集い、にぎわいが生まれる場所が不足しているという課題がありました。そこで、本ビルは「TSUNAGI-BA」をコンセプトに、渋谷二丁目の飲食ゾーンと青山の文教エリアとのつながりを生かし、渋谷を代表するエリアの奥渋や渋南などに続く “青渋”のアイコンになることを目指しています。本ビルは1階から4階は商業施設、5階から23階はオフィスで構成されています。新業態やエリア初出店を含む飲食店、アートギャラリー、健診センターなど15店舗が出店する商業フロアにより、これまで通り道だった青渋エリアが、ひと時の休憩や食事を楽しむことができる交流の場となります。

#アーバン & リテール
PAGE TOP
Contactお問い合わせ

お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。