東京慈恵会医科大学附属病院母子医療センターの1階小児部門エントランスおよび5階処置室を改装し、外来患者のこどもたちと保護者の方々に病院の魅力や親しみを感じていただける空間にリニューアルしました。
本プロジェクトは、東京慈恵会医科大学小児科学講座の大石公彦診療部長・講座担当教授が自身のアメリカでの医療従事経験から、現状の病院内の空間に対して「病院は新しく、美しくなったが、こどもたちにとって心地よい場所であるのか? 家族にとってはどうであるのか? そして、仕事をするスタッフにとってどうであるのか?」と感じられたことがきっかけとなりました。
セガサミーホールディングス様では、「こどもたちの病院での生活を豊かにしたい」という大石教授はじめ小児病棟スタッフの方々の想いに賛同し、東京慈恵会医科大学附属病院様に向けて、コンテンツやセガキャラクターなどを通じた支援をする運びとなりました。
こどもたちにとって「居心地がよい空間」「安心して通える場所」「不安が少しでも和らぐ院内環境」をつくりたいという大石教授の想いにセガサミーホールディングス様が賛同し、当社は調査・課題解決ワークショップ・企画・デザイン・設計・施工を担当しました。
当社が提案したプロジェクトのコンセプトは「ものがたりのある病院」です。
病院で治療を受けるこどもたちが自らの治療に向き合い乗り越える気持ち・前向きになる気持ちを醸成するための空間づくりと仕掛けを施しています。こどもたちが病院を舞台にセガのキャラクターたちが登場するオリジナルのものがたりを楽しみ、主人公=“ヒーロー”になって、キャラクターと共に自分の体や治癒内容を理解していくことを目指しました。
東京慈恵会医科大学附属病院様より以下のコメントをいただきました。
本プロジェクトにより入院・通院されているお子さん(患者さん)、ご家族から安心して通えるようになった、不安がやわらぎ来るのが楽しみとなった、居心地がよい、と院内環境の変化に大変喜んでいただくことができ、そうした声を聞いた病院スタッフのモチベーションが高まったことは、本当に良かったと思います。
- オープン
2024
- 所在地
東京都
- クライアント
セガサミーホールディングス株式会社様、東京慈恵会医科大学附属病院様
- ソリューション
調査、企画・基本構想、デザイン・設計、サイン・グラフィックデザイン、環境デザイン、制作・内装施工、PR業務、課題解決ワークショップ
What’s New新着実績から探す
お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。