News

「次世代育成教育フォーラム」のパネルディスカッションに当社社員の中村 友羽が登壇します

ニュースリリース
2025.11.27
facebook
X
アイキャッチの画像

東京大学生産技術研究所 次世代育成オフィス主催、第6回次世代育成教育フォーラム「STEAM教育を通じた『主体的・対話的で深い学び』の深化」が12月13日(土)に開催されます。

本フォーラムでは、産官学民の連携に注目し、STEAM教育の視点での学びの取り組みや探究型学習の事例紹介をおこないます。

「未来社会を担う人材育成に向けた大学・企業・学校の協働」をテーマとしたパネルディスカッションでは、公民連携事業に携わる当社社員の中村友羽が登壇いたします。

教科等を横断するSTEAM教育を通じて、探究的・協調的な学びをさらに深めるために、産官学民連携のきっかけや強化のヒントを得られる機会となっております。ご興味ある方はぜひご参加ください。

≪パネルディスカッション≫
日時:2025年12月13日(土) 15:25~16:50  
場所:東京大学 生産技術研究所 コンベンションホール
   ※会場からのオンライン同時中継
パネルディスカッションテーマ:「未来社会を担う人材育成に向けた大学・企業・学校の協働」
登壇者:モデレーター 川越 至桜氏(東京大学 生産技術研究所 准教授/次世代育成オフィス 室員)
    パネリスト  堀川 拓郎氏(文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 学校教育官)
           竹中 真希子氏(大分大学 教育マネジメント機構 STEAM教育推進センター 教授)
           田中 佐和氏(埼玉県立春日部女子高等学校 教諭)
           中村 友羽(乃村工藝社 ビジネスプロデュース本部 第三統括部 公民連携事業開発部)

参加方法:入場無料(会場参加先着200名)、事前登録制。こちらの申込フォームよりお申込みください。
 

関連情報

名称

第6回次世代育成教育フォーラム「STEAM教育を通じた『主体的・対話的で深い学び』の深化」

日時

2025年12月13日(土) 14:00~17:00

会場

東京大学 生産技術研究所 An棟コンベンションホール
(東京都目黒区駒場4-6-1 駒場リサーチキャンパス内 An棟2階
※会場からのオンライン配信(同時中継)および後日アーカイブ配信を予定

内容

≪テーマ≫
STEAM教育を通じた『主体的・対話的で深い学び』の深化
 

≪概要≫
2022年度から本格的に導入された「総合的な探究の時間」を中心に、学校現場では教科等横断的な学びを通したSTEAM教育が広がり、外部との協働も進みつつあります。本フォーラムでは、こうした取り組みを振り返りながら、「主体的・対話的で深い学び」を深化させていくために、大学や企業がどのように関わり、学校現場と連携していくのかを議論します。また、大学の果たす役割や、外部人材の参画、カリキュラム・マネジメントを通じた教育の発展について展望し、社会が求める未来人材像を、学校と社会が協働していかに実現していくかを、多様な事例とともに考えます。

参加対象者

学内構成員、大学教員、教育委員会、全国の学校関係者、企業関係者、教育にご興味のある方、どなたでも

参加費

無料

プログラム

14:00-14:15 開会挨拶 津田 敦氏(東京大学理事・副学長/社会連携本部長)
       趣旨説明 丹下 健氏(東京大学社会連携本部副本部長)
       来賓挨拶 柳橋 幸裕氏(経済産業省 商務・サービスグループ サービス政策課 教育産業室 企画官)
14:15-15:15    基調講演  堀川 拓郎氏(文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 学校教育官)
               竹中 真希子氏(大分大学 教育マネジメント機構 STEAM教育推進センター教授)
15:15-15:25 休憩
15:25-16:50 パネルディスカッション
                      テーマ「未来社会を担う人材育成に向けた大学・企業・学校の協働」
16:50-16:55 総括   大島 まり氏(東京大学 生産技術研究所 教授/次世代育成オフィス室長)
16:55-17:00 閉会挨拶 年吉 洋氏(東京大学 生産技術研究所 所長)

       総合司会 徳本 有紀(東京大学 生産技術研究所 准教授/次世代育成オフィス室員)

主催

東京大学社会連携本部、東京大学生産技術研究所、
東京大学生産技術研究所 次世代育成オフィス(ONG)

共催

東京大学高大接続研究開発センター、
一般財団法人 生産技術研究奨励会「次世代人材育成のための教育・アウトリーチ活動特別研究会RC-83」

フォーラム特設ページ

https://ong.iis.u-tokyo.ac.jp/archives/5303

ご注意

・リンク先のウェブサイトは、乃村工藝社のウェブサイトではなく、当社の管理下にはないものです。

・この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスは、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスは廃止や変更されることがあります。最新のアドレスについては、ご自身でご確認ください。

・リンク先のウェブサイトについては、リンク先の組織・団体等にご確認ください。

  • TOP
  • ニュース
  • 「次世代育成教育フォーラム」のパネルディスカッションに当社社員の中村 友羽が登壇します
PAGE TOP
Contactお問い合わせ

お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。