『空間の歓びと感動学』出版 |乃村工藝社「歓びと感動学」プロジェクトチーム著

博覧会や商業施設、オフィスなど多様な空間づくりを130年以上手掛けてきた乃村工藝社では、人と空間の関わりを、学術的・科学的に解き明かす挑戦を続けてきました。この度、「空間における歓びと感動とは何か」という根源的な問いに挑む新しい研究の記録を書籍にまとめ、日経BPから出版します。
書籍は、書店ならびにAmazonなどでご購入いただけます。また、電子書籍もご利用いただけます。
ぜひご覧いただければ幸いです。
”感性を科学で解き明かす。途方もない取り組みの始まりだ。”
[建築家 藤本壮介氏 推薦文]
“美しい”だけでは伝わらない。“機能的”だけでは足りない。
空間が人の心を動かす理由を、感性と科学の両面から検証する
乃村工藝社は、空間に宿る力が、どのように人の感情や行動、記憶、持続的な満足につながるのかを明らかにするために、「人についての研究」「空間についての研究」「人と空間の相互作用」という3つの軸から、科学的・学術的なアプローチで探究をしています。空間と人の感情や行動についての、多彩な研究を通して見えてくるのは、空間の無限の可能性です。空間づくりに携わる人、そして空間を利用する人に伝えたい、新たな視点と創造のヒントが詰まった一冊となっています。
乃村工藝社「歓びと感動学」プロジェクトチーム
乃村工藝社は「空間創造によって人々に『歓びと感動』を届ける」というミッションのもと、空間がもたらす時間・体験を通じて社会へ新たな価値を届けられるよう努めている。本チームは、「空間における『歓びと感動』とは何か?」という問いを、人々の行動・心理の観点から科学的に分析・検証することで「歓びと感動」を学術的に研究。創業130年で培った空間デザインのノウハウに科学的・学術的アプローチを加え、将来的には学問として社会に実装し、より豊かな社会の実現を目指すチーム。また、デザイナー・プランナー・営業・制作管理・バックオフィスなど、多様な専門性を持つ人材によって組織されており、職種を超えた視点で研究・開発に取り組んでいる。
関連情報
タイトル | 『空間の歓びと感動学』 |
---|---|
発行 | 乃村工藝社「歓びと感動学」プロジェクトチーム |
出版社 | 日経BP |
発売日 | 2025年10月20日 |
仕様 | 単行本(ソフトカバー) 216ページ/A5/日本語 |
定価 | 2500円(税別) |
ISBN | ISBN 978-4-296-20819-7 |
Amazonサイト | https://www.amazon.co.jp/dp/4296208195#detailBullets_feature_div |
内容詳細 | 長い通路を抜けたあと、視界が広がるあのなんとも言えない気持ちよさ。カーテンの色ひとつで空間の印象が一変する不思議さ。 本書は、博覧会や商業施設、オフィスなど多様な空間づくりを130年以上手掛けてきた乃村工藝社が、「空間における歓びと感動とは何か」という根源的な問いに挑む新しい研究の記録です。空間に宿る力が、どのように人の感情や行動、記憶、持続的な満足につながるのかを明らかにするために、「人についての研究」「空間についての研究」「人と空間の相互作用」という3つの軸から、科学的・学術的なアプローチで探究をしています。 感動のメカニズム、空間での感情の変化、床の質感が人の意識に与える影響、うるさくも静かでもない最適な音環境、木材の特性など。多彩な研究を通して見えてくるのは、空間の無限の可能性です。空間づくりに携わる人、そして空間を利用する人に伝えたい、新たな視点と創造のヒントが詰まった一冊です。 |
お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。