NOMURA "EXPO GALLERY" corporate museum housing 20,000 pieces of Expo materials will be open to the public on August 5th and 6th

空間の総合プロデュース企業である乃村⼯藝社は、1970年の大阪万博から2025年の大阪・関西万博に至るまで、数多くのパビリオンや展示空間の企画・デザインを手がけてきました。
その歩みの中で蓄積された、約2万点に及ぶ国際博覧会に関する貴重な資料を収蔵・展示するのが、当社大阪事業所内「EXPO GALLERY」です。世界初の国際博覧会である1851年ロンドン万国博覧会から、2021年ドバイ万博までカバーしているほか、1970年大阪万博のプロジェクトに関わった人々の心意気やエピソードに触れたり、イベントが開催された「お祭り広場」の台本や開会式で舞った紙吹雪などの実物も見ることができる空間となっています。
これまでは、主にお取引先様や研究者を対象とした限定公開として運営してきましたが、2025大阪・関西万博を迎えた年に、より多くの方々と万博の意義やその舞台裏を共有したいという想いから、一般公開を行います。ご案内の内容をご覧の上、お申し込みください。ご応募をお待ちしております。
【EXPO GALLERY一般見学概要】
実施日時 :2025年8月5日(火)、8月6日(水)
定員 :12名/各日
見学内容 :
16:00 集合
16:10 講演「万博の魅力とその影響」(30分)
16:40 EXPO GALLERYご案内(45分) 休憩(5分) ※ EXPO GALLERYご案内終了時点で退席も可能です
17:30 万博に関する当社映像紹介(40分)
18:10 終了
場所 :乃村工藝社 大阪事業所 (大阪府大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階)
費用 :無料
申し込み締切 : 2025年7月21日(月/祝日)
【申し込み方法】
下記URLよりお申込みください。
https://jp.research.net/r/XCLN8ZK
【注意事項】
■電話での申し込みは受け付けておりません。
■お子さま(小学生まで)は、大人の方と一緒に参加をお願いいたします。
■申し込み人数が多い場合、抽選または早めに回答を締め切る場合があります。
■当日の内容(写真・映像など)は、当社の広報活動の目的で、当社ホームページ・ソーシャルメディアならびにマスメディアへの情報提供を含めて事後利用する場合があります。また当日、取材が入ることがあります。
■実施後、簡単なアンケートへのご協力をお願いします。
■参加者事由によるEXPO GALLERYや当オフィス内での事故・怪我などについての責任は負いかねます。
■内容は予告なく変更・中止・延期になる場合があります。
■メディアの方は、prs@nomura-g.jp までお問い合わせください。
【お申し込みから見学までの流れ】
■参加対象者の方には、7月25日(金)までにメールでご連絡します。
■参加対象者の方がキャンセルされたい場合は、prs@nomura-g.jp にメールにてご連絡ください。
EXPO GALLERYについて
国際博覧会の記憶を未来に引き継ぐ
1970年の大阪万博をはじめとする多くの博覧会に携わってきた当社は、そのレガシーを未来につなげていく取り組みを重要な社会貢献活動であるととらえ、 2022 年に「EXPO GALLERY」をオープンしました。EXPO LIBRARY
In 2001, the museum received a donation of 10,000 items related to the Expo from the researcher Tsuyoshi Terashita, and since then, the museum has collected a total of approximately 20,000 items, including those donated from various sources.The museum is notable for its wide range of items, including not only official records, but also books, Expo posters by famous creators such as Yusaku Kamekura, and items exclusive to the venue.EXHIBITION ROOM
With the theme of "Expositions and NOMURA", the program introduces our company's achievements in the five world expositions held in Japan. In particular, it introduces expositions from a unique perspective, including anecdotes from various projects that Nomura was in charge of, such as the Tower of the Sun and the Japan Pavilion exhibits at the 1970 Osaka displays, and the process leading up to the creation of an exposition.COMMUNICATION ROOM
This area will feature illustrations of "the future World Expo" as envisioned by our creators, as well as NOMURA 's initiatives leading to the future.
*Caution
・The linked website is not a NOMURA website and is not under our control.
-The website address listed in this notice is as of the time this page was created. Website addresses may be retired or changed. Please check yourself for the latest address.
・Please check with the linked organization/group regarding the linked website.
RelatedView relatedarticles
Please contact us using the button below if you have an inquiry, want to request a quote or request documents.
We have created a separate “FAQ page” that lists the most common questions we are asked.
Please take a look at this page if you have a question.