株式会社アイネック 本社6

撮影:ナカサアンドパートナーズ

株式会社アイネック 本社1

撮影:ナカサアンドパートナーズ

株式会社アイネック 本社2

撮影:ナカサアンドパートナーズ

株式会社アイネック 本社3

撮影:ナカサアンドパートナーズ

株式会社アイネック 本社4

撮影:ナカサアンドパートナーズ

株式会社アイネック 本社5

撮影:ナカサアンドパートナーズ

株式会社アイネック 本社6

撮影:ナカサアンドパートナーズ

株式会社アイネック 本社1

撮影:ナカサアンドパートナーズ

株式会社アイネック 本社1
株式会社アイネック 本社2
株式会社アイネック 本社3
株式会社アイネック 本社4
株式会社アイネック 本社5
株式会社アイネック 本社6
概要

アイネック様は、名古屋市中村区名駅にある環境に配慮した先進的なオフィスビル「フロンティア名駅」に本社を移転しました。シンボルカラーである“アイネックブルー”と光が織りなす空間で、新たな一歩を踏み出し、希望に満ちた未来を感じられるよう、コンセプトを「光線の希望」としています。環境配慮とデザイン性を融合させた先進的なオフィス空間を特徴とし、「光」「青」「環境配慮型素材」をデザインエレメントに、企業のパーパスとビジョンを体現する場を実現しました。
アイネック様のブランディングを担当している、IZA代表の田中タキ様のディレクションの元で、LUCENT Inc代表の松尾高弘様(アートワーク)、NOiR inc代表の黒瀧節也様(サウンドデザイン)とのコラボレーションにより、シンボルとなる“光”のアートをレセプションに設えました。また、オフィス全体をアイネックブルーがやさしく包み込むことで、ここに集う全ての人に一体感とつながりをもたらします。加えて、OAフロアでは、既存の下地を洗浄してそのまま使用し、仕上材を省くことで環境負荷を軽減し、壁材には、火力発電所の石炭灰や使用済みコーヒー豆などの廃棄物を再利用したセメントタイルを採用しています。
当社は設計・施工を担当しました。

課題・要望

アイネック様のパーパスを社員やゲストが体感できる空間とするために、以下のご要望がありました。
・モチベーション高く働ける環境づくり
・新たな始まりや明るい未来を感じさせるオフィス空間
・象徴的で開放的なレセプションスペース
・ブランドカラーのアイネックブルーを基調とした空間デザイン 
・執務室120席、応接室4部屋を確保すること

解決策

「カーボンニュートラル実現に貢献する」というアイネック様のミッションを社員やゲストが体感できるように、OAフロアでは既存の下地を洗浄し、新たな仕上げ材を使わずにそのまま露出させることで、環境負荷を抑えています。また、壁材には、火力発電所で発生する石炭灰や、カフェなどで排出される使用済みコーヒー豆などの廃棄物を再利用したセメントタイルを採用しています。これらは全て、アイネック様が掲げるミッション「常識にとらわれることなく、新たな手法・技術を用いて日本を脱炭素社会へ導く」と強く共鳴しています。

プロジェクトメンバー
営業・プロジェクトマネジメント
山田 陽一、山本 葵偉
デザイン・設計
RENS:松浦 竜太郎、石田 雄一郎、上田 和宏、亀田 海里、酒井 弘則
施工
近藤 拓也
基本情報
オープン

2025

所在地

愛知県

クライアント

株式会社アイネック様

ソリューション

デザイン・設計、サイン・グラフィックデザイン、環境デザイン、テナント内装設計、什器制作、制作・内装施工

リンク
施設情報や社員情報はオープン時点のものです。最新の情報は施設ウェブサイトをご覧ください。

What’s New新着実績から探す

PAGE TOP
Contactお問い合わせ

お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。