Works

2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier

2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier6

Victor Picon © Cartier

2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier1

Victor Picon © Cartier

2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier2

Victor Picon © Cartier

2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier3

Victor Picon © Cartier

2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier4

Victor Picon © Cartier

2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier5

Victor Picon © Cartier

2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier6

Victor Picon © Cartier

2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier1

Victor Picon © Cartier

2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier1
2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier2
2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier3
2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier4
2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier5
2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier6

概要

いつの時代も女性を応援してきた、カルティエ様が出展する大阪・関西万博のウーマンズパビリオンは、「ともに生き、ともに輝く未来へ」をコンセプトに⼥性たちの体験や視点を通して、公平で持続可能な未来を志すことを呼びかけます。アーティスティックで圧倒的な世界観を作り出す空間デザインと、オーディオガイドを用いたイマーシブな展示体験で、社会における女性の貢献にスポットを当て、「変革の力」をひもとく旅へと来場者を誘います。

課題・要望

「ともに生き、ともに輝く未来へ」をコンセプトに掲げ、公平で持続可能な未来を志し、ジェンダー平等な社会の実現を呼びかける大阪・関西万博のパビリオンを出展することです。プロジェクトはイギリスの現代美術家のエズ・デヴリン氏をグローバルアーティスティックリードに迎え、多岐にわたるメンバーが参加しました。当社の役割は、エズ氏のコンセプトや演出を具現化し、デザイン・設計・施工の円滑な推進を図り、クオリティの高い展示を完成させることに加え、体験型音声ガイドを実現させることでした。

解決策

エズ・デヴリン氏が描く世界を実現するため、イメージの意図を理解し、設計や演出システムの構築など、技術力と総合力で対応しました。また、緻密な制作計画による高い空間精度を実現し、カルティエ様とエズ氏のチームからのご要望に応えることができました。加えて、来館者が利用する音声ガイド用のアプリケーションについては、リアルタイム位置測位システムを活用しながら当社が設計・開発し、体験型サウンドジャーニーを実現しました。

プロジェクトメンバー

営業
山瀬 浩子、長野 悦子、松浦 麻基
設計
湯浅 忠、有元 茜、照沼 紀昭、ダン・タオニー
テクニカル
津田 裕、CIC:長尾 成生
制作
永里 浩、馬倉 幸奈、瀧腰 あや

基本情報

オープン

2025

所在地

東京都

クライアント

リシュモンジャパン合同会社様

ソリューション

基本設計、実施設計、制作・展示施工、制作・内装施工

施設情報や社員情報はオープン時点のものです。最新の情報は施設ウェブサイトをご覧ください。

What’s New新着実績から探す

  • TOP
  • 実績紹介
  • 2025年日本国際博覧会 ウーマンズパビリオン in collaboration with Cartier
PAGE TOP
Contactお問い合わせ

お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。