JUNOPARK(ジュノパーク)6

撮影:ナカサアンドパートナーズ

JUNOPARK(ジュノパーク)1

撮影:ナカサアンドパートナーズ

JUNOPARK(ジュノパーク)2

撮影:ナカサアンドパートナーズ

JUNOPARK(ジュノパーク)3

撮影:ナカサアンドパートナーズ

JUNOPARK(ジュノパーク)4

撮影:ナカサアンドパートナーズ

JUNOPARK(ジュノパーク)5

撮影:ナカサアンドパートナーズ

JUNOPARK(ジュノパーク)6

撮影:ナカサアンドパートナーズ

JUNOPARK(ジュノパーク)1

撮影:ナカサアンドパートナーズ

JUNOPARK(ジュノパーク)1
JUNOPARK(ジュノパーク)2
JUNOPARK(ジュノパーク)3
JUNOPARK(ジュノパーク)4
JUNOPARK(ジュノパーク)5
JUNOPARK(ジュノパーク)6

概要

京都府木津川市に開館した「ジュノパーク」は、積水ハウス様の体験型研究施設「納得工房」を子どもたちの感性を育む「住育エデュテイメント施設」としてリニューアルしたプロジェクトです。
全4フロアの構成で、1階は地域の人々が気軽に利用できるカフェ・ライブラリー、2~4階は有料の体験エリアとなっています。

当社は、積水ハウス様が考える「暮らしの中で育まれる感性」をもとにした「住」にまつわる6つのテーマに紐づく、約45分間のゲーム形式のグループワークショップ「体験アクティビティ」と、実際に触れたり考えたりしながら楽しめる展示「体験ギャラリー」の企画・開発、運営計画業務としてスタッフの進行台本・施設運営マニュアルの制作、施設全体の内装・屋外サインの設計施工を担当しました。

課題・要望

「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を融合させた施設として、ターゲットである小学校高学年の児童が楽しみながら学ぶことができるコンテンツと空間演出が求められました。
子どもたちのモチベーションを高め、多様な感性が生まれる体験づくりを目指し、正解のない課題に対してお客さまを含めたプロジェクトチームが一丸となって何度も議論を重ねました。

解決策

企画した内容が本当に子どもたちにとって楽しく学べるものになっているかどうかを検証するために、プロジェクトチームや社員の子どもたちによる仮組み検証を重ね、一般の小学生を招待した体験会も実施しました。
またコンテンツと空間を一体で考えるチーム連携により、施設の体験価値を最大限に引き上げることを目指しました。

お客さまの声

社内外から設計および設計思想についてお褒めの言葉を多くいただいております。改めてありがとうございました。

プロジェクトメンバー

営業・プロジェクトマネジメント
山田 佳紀、髙橋 健太郎
企画・基本構想・コンテンツ開発
横田 智子、勢古口 遥、山口 千晴、鈴木 信太朗、小塚 あみ
デザイン・設計
大西 亮、平田 和佳子、田村 憲明、開澤 あゆ子、濱田 紗希、太田 亜由子
設備設計
坂寄 武司、太田 昂弥
構造設計
藤平 貴一、ホラ ラトゥル、望月 清佳
コンテンツ設計・制作
横田 智子、勢古口 遥、山口 千晴、鈴木 信太朗、小塚 あみ/CIC:井上 禎人、東原 由季、横田 勲
制作・施工
浅倉 啓多、瀬尾 晏子、中村美行/CIC:井上 禎人、東原 由季、横田 勲
運営計画
保坂 隆、大浦 緋花瑠、伊藤 雄飛

基本情報

オープン

2025

所在地

京都府

クライアント

積水ハウス株式会社様

ソリューション

企画・基本構想、デザイン・設計、サイン・グラフィックデザイン、設計監理、制作・内装施工、運営計画、プログラムコンテンツ開発

施設情報や社員情報はオープン時点のものです。最新の情報は施設ウェブサイトをご覧ください。

What’s New新着実績から探す

PAGE TOP
Contactお問い合わせ

お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。