Works

室蘭市環境科学館

カルーセル
カルーセル
カルーセル
カルーセル
カルーセル
カルーセル
カルーセル
カルーセル
カルーセル
カルーセル
カルーセル
カルーセル
カルーセル
カルーセル
概要

北海道初の科学館「室蘭市青少年科学館(1963年オープン)」の後継施設として、新たに「環境」をテーマに加えて新築オープンしました。
子どもを中心に、幅広い世代が日常的に科学に親しみ、地球や地域の未来に希望を感じる展示を目指しています。
環境コーナーは、ものづくりで培ってきた室蘭の個性や強みを活かす環境イノベーション事業や、持続可能な未来への取り組みを紹介しています。特にメイン展示「ウォッチングモルエラニ」は、床に広がる室蘭の衛星写真の上を歩き、ARタブレットを使ってものづくりや再生可能エネルギーの現場、自然のスポットを探索するバーチャル展示です。工場の360度映像や自然景観のドローン映像など、通常は実見しがたい景色を体感できます。
科学体験コーナーは、科学の基礎や原理を体験する装置で構成しました。旧館の装置も一部リメイクして再設置し、施設の歩みと市民の思い出を引き継いでいます。点在する装置を実験カウンターでつなぎ、対面のコミュニケーションスペースを充実させ、室蘭の自然をモチーフにした大型遊具など、遊びの要素も展示に取り入れています。

課題・要望

①開館から60年を経て、インターネット・プログラミング・人工知能など、子どもたちの科学環境は大きく変化しましたが、当館ボランティアの子どもたちへの接し方は昔と変わらず、対面によるコミュニケーション重視型でした。無人化、自動化が求められる昨今、遊びに行くと寄り添ってくれるボランティアの存在は重要で、長く市民に親しまれたその姿勢が本施設の強い個性である一方、ボランティアありきの展示計画上、人的リソースの年次更新による影響が課題でした。

②“脱炭素”が叫ばれ始めた設計当時において、室蘭市としては二酸化炭素の排出が顕著な「製鉄業」を主力産業とすることから、市の未来像と本施設での展示表現が課題となりました。「環境」を冠にした施設だからこそ、具体的な環境施策の決定そのものが展示内容と直結するためです。
上記のお客さまの課題、社会的課題の展示化実現に向け、設計・施工を継続したスタッフで定着を委ねたいというご要望をいただきました。

解決策

①については、展示空間にボランティア活動との共存スペースを充実させました。多目的利用の「ものづくりショーケース」と、複数の「ラボ・コミュニケーションスペース」を設置し、旧館のイメージを引き継ぎながら、ボランティアと市民の距離を近づけることができました。

②については、環境コーナーの具体化が施設の存在意義そのものとなるため、市側の環境施策の具体化に向け、関連企業や有識者へのヒアリングにて方針を定め、市内ロケの実施、図版やイラストの表現・イメージを精査しながら、テキストの一文字一句に配慮し、市担当部署と展示スタッフが一丸となってつくり上げて行きました。

お客さまの声

工事中には細かい要望を可能な限り取り入れてくださり、丁寧に施行いただきました。また施設運用開始後も、運営側の声を細やかに聞き取っていただきながら保守点検に対応いただいており、大変ありがたく感じております。

プロジェクトメンバー
展示ディレクター
成田 英樹
展示プランナー
中瀬 尚子、深尾 望
装置ディレクター
河合 伴治
映像演出
中瀬 尚子、深尾 望
プロジェクトマネージャー
井上 晃秀
制作ディレクター
岩崎 司
基本情報
オープン

2021

所在地

北海道

クライアント

室蘭市様

ソリューション

企画・基本構想、デザイン・設計、什器製作、環境演出装置設計・制作、コンテンツ設計・制作、制作・展示施工

備考

掲載内容は施設オープン時点の情報です。最新の情報は施設ウェブサイトをご覧ください。

掲載内容は施設オープン時点の情報です。最新の情報は施設ウェブサイトをご覧ください。

What’s New新着実績から探す

PAGE TOP
Contactお問い合わせ

お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。