AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
AIR HUB TOKYO
概要

「非住宅空間における空気質の課題」「ビジネスパートナーと共創する場」「空質7要素を制御した最新のプロトタイプを体感」の3つのテーマを軸にパナソニックの空質空調商品のソリューション拡大を目的とした実験施設です。この場所を通じて”風”を実際に体感し、共創・開発によって顧客ニーズに寄り添うソリューションの推進につなげています。空質空調ソリューションとしてさまざまなロケーションに合わせて風を感じることができるよう、グループワークシート、ミーティングスペース、個室ブースが揃っており、場面ごとの“風”体感を可能としています。この施設の活用が共創を促進させ、さらには人間中心の商品開発プロセスの実践につながることを目的としています。


【社会課題/お客様の課題/ご要望】
空質空調ソリューションの領域を広げるべく、最新商品の優れた特徴をより魅力的に伝えるための場所づくりについてのご要望をいただきました。


【解決策】
外光の注ぐガラス面ファサードを生かし、木目、石目など自然要素を感じさせるマテリアルを使って空間を構成し、ソリューションである“風”が重なった際により心地よく感じられる空間づくりを目指しました。内装構成要素のひとつとして“風”の有効性についても訴求できるよう工夫をしています。また各ブースやエリアに組み込まれた空質空調ソリューションに関しても単なる展示としてだけではなく、実際に打ち合わせやワークスペースとしても使いやすいようにレイアウトやゾーニングにも配慮しています。


【お客様の声】
木目、石目などの自然要素を感じるマテリアルをバランスよく提案いただいたことで、植栽を入れた際に植栽が空間になじみ、風と調和してウェルビーイング(Well-being)を感じられる空間が実現できました。また、実際に社員で利用してみて、心地よく、過ごしやすいレイアウトを実感できました。


<当社プロジェクトメンバー>
【営業・プロジェクトマネジメント】ノムラメディアス:佐藤 光
【デザイン・設計】森 浩昭
【制作・施工】ノムラメディアス:河端 利明、佐野 和浩

基本情報
オープン

2022

所在地

東京都

クライアント

パナソニック株式会社様

ソリューション

デザイン・設計、サイン・グラフィックデザイン、環境デザイン、デザイン監修、什器制作、制作・内装施工

施設情報や社員情報はオープン時点のものです。最新の情報は施設ウェブサイトをご覧ください。

What’s New新着実績から探す

PAGE TOP
Contactお問い合わせ

お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。