子どもたちの感性を育む「住育」のための大型体験型施設「JUNOPARK(ジュノパーク)」が8月5日オープン | 乃村工藝社は基本計画・設計~実施設計、コンテンツ開発、内装施⼯、運営計画などを担当

2025年8月5日、京都府木津川市に開業する大型体験型施設『JUNOPARK(ジュノパーク)』がオープンします。
『JUNOPARK(ジュノパーク)』は、「エデュケーション(学び)」と「エンターテインメント(楽しさ)」を
融合させた「住育エデュテイメント施設」です。1階から4階までの4フロアから構成されており、1階を中心としたパブリックエリア(無料)と、2階~4階を中心とした体験エリア(有料)の2つのエリアがあります。
乃村工藝社は基本計画、基本設計、実施設計、プログラムコンテンツ開発、内装施⼯、外部サインとオープン後の運営計画などを担当しました。
施設のメインとなる体験エリアには、積水ハウスの考える「暮らしの中で育まれる6つの感性」をテーマにしたオリジナルプログラムや展示を設けています。テーマごとに6つのゾーン(デザイン・構造・ユニバーサルデザイン・住環境・資源循環・自然環境)に分かれており、館内でアクティビティパスを取って参加する約45分間のゲーム形式のグループワークショップ「体験アクティビティ」と、個人で自由に見ることのできる体験型展示「体験ギャラリー」を楽しむことができます。これらの体験を通じて、子どもたちが自分だけの夢中を作り出し、「好き」や「大切にしたいこと」を見つけてほしいと考えています。
パブリックエリアにはライブラリー、カフェやレストラン、ショップなどを設け、子どもも大人も思い思いの過ごし方で、夢中に出会える地域のオープンスペースとして展開します。
【トップ写真:JUNOPARKシンボルツリー「感性の樹」】
『JUNOPARK』は、「感性が芽生える森」をコンセプトに設計されました。施設中央にある1階の「ライブラリー 本の庭」から3階までの吹き抜け空間には、施設のシンボルツリー「感性の樹」がそびえ立ちます。感性の樹を起点に、施設全体で“人それぞれの新しい感性が次々と芽生え、豊かに生い茂った森”が表現されています。
体験アクティビティ

<左>テーマ:デザイン
【“好き”をぎゅっと詰め込んだ『マイルーム大改造』100人100色の部屋をつくろう!】
50カラー/200テクスチャ以上の素材を組み合わせて部屋をデザインし、“好き”を表現して自分らしい暮らしを想像するアクティビティ。自己を表現する感性を育みます。
<右>テーマ:構造
【プロのワザでつくる『2メートルタワー建築』強くてしなやかな構造をつくろう!】
チームで協力しながら、2mの高さでも倒れない構造物をつくるプログラム。モノのかたちや仕組みを観察・追求する感性を育みます。

<左>テーマ:ユニバーサルデザイン
【知恵を出し合う『戦略アスレチック』チーム全員でゴールを目指そう!】
装具で動きが制限された状態で、チームで協力しあいながらアスレチックをクリアするプログラム。様々な人と協力することで、多角的な視点で捉える感性を育みます。
<右>テーマ:住環境
【家を生まれ変わらせる『ゴーストハウス調査隊』不快のワケを見つけよう!】
なんだかイヤな感じがするおうちを捜索し、五感を通して感じたことの理由を解明するアクティビティ。「なぜ」を考えることで論理的に考える感性を育みます。

<左>テーマ:資源循環
【ゴミからはじまる『再生モノづくりラボ』ゴミの山を材料に変えよう!】
ゴミの山から目当ての材料を見つけ出し、分別することで新たなアイテムに生まれ変わらせるプログラム。モノの価値を見出す感性を育みます。
<右>テーマ:自然環境
【世界の自然共生ハウス展】
世界のアイデアハウスの事例に触れながら、豊かな自然を愛で、共に暮らすことの大切さを学ぶ展示。
自然に共感する感性を育みます。※体験ギャラリーのみの展示となります。
※その他、各テーマエリアに体験ギャラリーを設置しています。
全ての写真提供:積水ハウス株式会社
6つの感性を表現するキャラクター

関連情報
施設名 | JUNOPARK(ジュノパーク) |
---|---|
オープン日 | 2025年8月5日(火) |
所在地 | 〒619-0224 京都府木津川市兜台6-6-4 |
延べ床面積、階数 | 延べ床面積:約7,500㎡ / 階数:地上4階建て |
施設内容 | 体験アクティビティ、体験ギャラリー、ライブラリー、カフェ、レストラン、ショップなど [その他設備] |
営業時間、休館日 | 営業時間:9:30-17:00(カフェ9:00-17:45 / レストラン 11:30-14:30) |
対象年齢 | 小学校高学年~中学生の方を中心に、どなたでも楽しめる内容となっております。 |
入場料 | 体験エリア 子ども(中学生以下)500円・大人1000円 ※未就学児は無料 |
駐車場 | 120台(無料) |
公式ホームページ |
※ご注意
・この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスは、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスは廃止や変更されることがあります。最新のアドレスについては、ご自身でご確認ください。
・リンク先のウェブサイトについては、リンク先の組織・団体等にご確認ください。
Related関連記事を見る
お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。