News

「こち亀記念館」が3月22日(土)オープン|乃村工藝社は、空間の総合プロデュースを担当

ニュースリリース
2025.03.22
facebook
X
アイキャッチの画像

乃村工藝社は、3月22日(土)に葛飾区亀有にオープンした「こち亀記念館」の空間総合プロデュースを担当しました。本施設は、作品舞台である亀有地域の商店街振興や地域活性化を推進するため葛飾区が設置し、漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所(以下、こち亀)」を題材とした「観光とまちづくりの拠点」を目指しています。漫画は、派出所に勤務する両津勘吉(りょうつかんきち)が主人公で、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で40年間にわたり連載されました。

当社は、施設コンセプト策定から施設内の展示・コンテンツの企画・設計・施工、亀有駅周辺の回遊施策としてフォトスポット新設などの企画・設計・施工、施設の開館に向けたプロモーション施策の企画などを総合的に担当。IPコンテンツの活用と、公共施設や地域活性化のノウハウを活かし、本施設の実現に貢献しました。

 

「こち亀」世界観の体験を通じて街を回遊する動機付けに。亀有地域への誘客を促す、地域に開かれた観光施設。

施設コンセプトは「主人公が自分が勤務する派出所の上に自分の記念館を建てて、亀有の街に逃げ出した」。
来場者は、施設内ではこち亀作品や亀有地域の魅力を展示を通して体感しながら、そして亀有の街ではリアルなこち亀ワールドを巡りながら、逃げる主人公の痕跡を追いかける一貫した体験ストーリーになっています。

■施設|立体漫画空間への没入体験
漫画のコマが積み重なったような建築、名場面が飛び出した内装、亀有の情報展示など、主人公達が実存しているような感覚になる作品の世界観を表現。

■街|亀有地域の新たな魅力発見
漫画のコマに入り主人公達と写真が撮れるフォトスポットやサインを街中に新設。既存の銅像やデザインマンホールとも連携し、地域の回遊性を促進。

葛飾区はオープン後も、展示内容や地域情報、グッズ展開などの更新を予定しています。地域の方はもちろん、観光客、訪日外国人客、次世代にも愛着をもってもらい、地域とのつながりを持ちながら共に成長できる施設を目指していきます。
 

外観 
漫画のコマ割りを意識、1階受付は派出所を再現
 

主なエリア

1階 受付
エントランスは、こち亀の舞台になっている「派出所」を再現。お客様をお出迎えするとともに、様々なエピソードに関連した「こち亀」らしい演出を散りばめ、来館者の期待感を醸成します。

 

5階 両さんが生まれた場・両津大明神|両津勘吉誕生! 
体験は5階からスタート。こち亀が生まれたとされる4畳半の和室には、作者秋本先生の手元映像を上映。壁面には、作者や主人公のアイデアの源泉である貴重な品を展示。作品に登場する「両津大明神」の再現展示では数多くの登場人物をモチーフにしたおみくじを楽しむことができます。
 

4階 原画ギャラリー|こち亀の作品世界 
壁面一面に展示された漫画のコマ、厳選したテーマ別の複製原画、201巻の漫画で構成された大型映像など、漫画の様々なシーンを組み合わせながらこち亀の世界感を感じさせるフロアです。こち亀の登場人物やストーリーも振り返ることができます。
ートメント、ロゴマーク、メインビジュアルなど
 

3階 名場面体験BOX|こち亀のあそび場
こち亀作品の中からバラエティー豊かな名場面を、ゲーム性のある展示やデジタルコンテンツの活用で再現。主人公の発明品など、すべて本施設用に制作されたここでしか体験できないコンテンツです。楽しみながらこち亀ワールドを体感できます。

 

2階 体験展示|わしのためのフロア
主人公の部屋の再現と名誉館長室を展示。様々な仕掛けにより五感で楽しみながら主人公の気配を感じられます。椅子に座って館長気分にひたりながら記念撮影することも可能です。

 

1階 交流スペース|ようこそ亀有へ
こち亀作品に登場する亀有の文化や行事エピソードとともに、亀有の歴史や名所、イベント情報などを紹介。亀有の魅力を発信し、街を回遊する起点となるフロアです。地域住民の方々と検討会を実施し、本施設が地域に根差し愛着を育めるよう計画しました。

 

Ⓒ秋本治・アトリエびーだま/集英社

関連情報

施設名

こち亀記念館

オープン日

2025年3月22日(土)

所在地

東京都葛飾区亀有3-32-17

開館時間

10時~18時(最終入館は17時20分)

休館日

第3火曜日(ただし第3火曜日が祝日の場合は、直後の平日)

料金

高校生以上:¥700(葛飾区民:¥500)・中学生以下:¥300(葛飾区民:¥100)・未就学児:無料 
※区民には在学・在勤の方を含みます
※チケット購入および料金詳細は公式ホームページをご覧ください
https://kochikame-kinenkan-official.jp/usage-guide

公式ホームページ

https://kochikame-kinenkan-official.jp/

※ご注意

・リンク先のウェブサイトは、乃村工藝社のウェブサイトではなく、当社の管理下にはないものです。

・この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスは、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスは廃止や変更されることがあります。最新のアドレスについては、ご自身でご確認ください。

・リンク先のウェブサイトについては、リンク先の組織・団体等にご確認ください。

  • TOP
  • ニュース
  • 「こち亀記念館」が3月22日(土)オープン|乃村工藝社は、空間の総合プロデュースを担当
PAGE TOP
Contactお問い合わせ

お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。