BAMBOO EXPOのシンポジウムに乃村工藝社デザイナーの大西 亮、畑中 千賀子が登壇いたします
空間デザインのエレメントが集まるトレードショーBAMBOO EXPO 16[主催:BAMBOO MEDIA(バンブー・メディア)]のシンポジウムに乃村工藝社デザイナー大西 亮、畑中 千賀子が登壇いたします。テーマは大西が「商空間と国産材」、畑中が「女性デザイナーが示す未来」についてトークセッションいたします。
会場でのリアル開催となりますが、特設ステージ、各回とも入場無料です。座席数には限りがありますので、お早めの申し込み、ご来場をお待ちしております。やむを得ず会場にお越しになれない方も『BAMBOO EXPO onweb』に設置されるリンクから生配信をお楽しみいただけます。
<開催概要>
名称:BAMBOO EXPO 16
会期:2021年11月25日(木)、26日(金)11:00~20:00
会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 4F 東京都港区海岸1-7-1
出展企業:約80社(予定)
想定来場者:
インテリアデザイナー、建築家、デベロッパー、ホテル関係者、百貨店・SC関係者、リテイラーほか
主催:BAMBOO MEDIA Co.Ltd.
お申込み先:https://bamboo-expo.jp/pre-register/
BAMBOO EXPO onweb: https://www.bamboo-media.jp/onweb/
BAMBOO EXPOは〈商空間デザイン〉に使われる内装材や建材、家具、アート、グリーン、テクノロジー、サービスといった、さまざまな「材」を一堂に集めたユニークな展示会として、2011年にスタートしました。現在、春・秋の年2回開催となり、今回で16回目を数えます。
コロナ禍の影響でここ1~2年はやむなく延期、規模縮小等を余儀なくされてきましたが、多くの方々のお力やお知恵、支えをいただきながら、前回から会場を「都立産業貿易センター 浜松町館」に移すなど、次なるステージへとステップアップしてまいりました。
今回も、これまで溜めに溜め込んだエネルギーを一気に爆発させるべく、さまざまな企画でこの「リアル」な出会いの場を盛り上げていきます。
<シンポジウム・ライブスケジュール>
https://bamboo-expo.jp/bamboo-expo-16-symposiumandlive/
<乃村工藝社 登壇者スケジュール>
■11/25(木)16:00-17:00
シンポジウムテーマ:商空間と国産材
パネリスト:佐藤 岳利氏(ワイス・ワイス)×大西 亮(乃村工藝社)
■11/26(金)17:30-18:30
シンポジウムテーマ:女性デザイナーが示す未来
パネリスト:齋藤 亜紀氏(船場)× 矢加部 美穂氏(丹青)× 畑中 千賀子(乃村工藝社 FOO)
<乃村工藝社 登壇者プロフィール>
大西 亮
クリエイティブ本部 クリエイティブディレクター
ミュージアムデザインを起点に企業ショールーム・店舗デザイン、ホテル、ワークプレイスまで分野にとらわれないプロジェクトを経験。情報デザインとインテリアデザインの領域を融合した空間づくりや体験価値づくりを主軸とし、デザインプロセスを包括的に捉えたクリエイションを展開している。最近の実績として、Bridge for Innovation、PARAHEROes展、Brillia 品川南大井コミュニケーションサロン、神田明神文化交流館 EDOCCO、NSK MUSEUM、乃村工藝社ワークプレイス RE/SP_2ほか。
畑中 千賀子
クリエイティブ本部 第一統括部 FOO デザイナー
一級建築士
インテリアコーディネーター
東京生まれ東京育ち。日本大学理工学部建築学科を卒業後、乃村工藝社入社。主に商業系専門店のデザインに携わる。2019年にFOO発足メンバーとして参画。近年は国内外のホテル・レジデンスなどハイエンドな空間が求められる案件に数多く携わっている。出産やテレワークを機にライフワークバランス進化中。日々模索しながらデザインワークに取り組んでいる。主な実績はHENRI LE ROUX 東京ミッドタウン、BEAUTY LIBRARY 青山、ミッドタウン日比谷レストルームラウンジほか。
https://www.foodesign.jp/ja/
ご注意
・リンク先のウェブサイトは、乃村工藝社のウェブサイトではなく、当社の管理下にはないものです。
・この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。
・ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
最新のアドレスについては、ご自身でご確認ください。
・リンク先のウェブサイトについては、リンク先の組織・団体等にご確認ください。
お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。