Sustainability
ダイバーシティ&インクルージョン

アイキャッチの画像

乃村工藝社グループは、従業員一人ひとりの個性を新たな価値を創造する源と考え、様々な境遇や価値観を尊重し合い、多様な働き方を実現する環境づくりに取り組んでいます。

 

ダイバーシティ&インクルージョンの理解・浸透

多様な人財が能力を発揮できる職場を目指し、当社では全従業員を対象にダイバーシティ研修を毎年実施しています。eラーニングやワークショップ等を通じて、無意識の偏見(アンコンシャスバイアス)に気づき、それぞれに応じた適切な成長機会を提供できる意識の醸成を図っています。

 

女性活躍推進

当社では、すべての従業員が自分らしく、個性や専門性を発揮して活躍できる環境・風土の醸成に取り組んでいます。その一環として、女性活躍の推進にも注力し、課題の把握と解決に努めています。特に、女性が働きやすく、意欲と能力を十分に発揮しながら、長く活躍できる環境の整備に向けて、「女性活躍推進法」に基づく行動計画を策定・実行し、制度と文化の両面から取り組みを進めています。

 

行動計画

男女を問わず従業員一人ひとりが健康でいきいきと働き、ライフワークバランスを実現したうえで、高い創造性を発揮しやすい環境を創造します。

①管理職層に占める女性の割合を15%以上とする
②育児休業取得率を女性100%、男性60%以上とする

・乃村工藝社の女性活躍推進に関する最新のデータは、女性の活躍・両立総合支援サイト内の「女性の活躍推進企業データベース」で公表しています。

 

障がい者活躍推進

障がいを持つ従業員が、それぞれの個性や強みを活かしていきいきと活躍できるよう、当社では職務内容の工夫やサポート体制の充実を図り、職域の拡大と自己成長の実感を促しています。今後も、障がい特性に配慮した雇用条件や職場環境の整備、定着支援を通じて、誰もが安心して長く働き続けられる職場づくりを推進してまいります。

 

両立支援の取り組み

当社では、フレックスタイムや在宅勤務など、柔軟な働き方を可能にする制度を整備し、育児・介護・治療などとの両立にも活用できるよう支援しています。また、制度を安心して活用できるよう、相談窓口の設置やハンドブックの配布、定期的な説明・啓発を通じて、理解促進と利用の後押しを行っています。

 

社外からの評価

「女性活躍推進企業」として、2021年にえるぼし認定(第3段階)を取得しました。

「子育てサポート企業」として、2023年にくるみん認定を取得しました。

PAGE TOP
Contactお問い合わせ

お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。