Worksすべての実績

わたしたちの未来へ- SCRAP MATERIAL UPCYCLE PROJECT- SCRAPTURE

わたしたちの未来へ- SCRAP MATERIAL UPCYCLE PROJECT- SCRAPTURE

本プロジェクトは建材や内装素材から排出される「SCRAP」を「FURNITURE」として補完・展示し、再生素材としてリユースし、地球に還元するアップサイクル活動です。環境省の発表によると、令和2年度の日本の産業廃棄物の排出量は年間3億7,382万トン※にものぼり、1日当たりに排出するスクラップは100 万トン近くになります。日々デザイン業務の中でさまざまな素材に触れている私たちクリエイターこそが、限られた地球資源の再生利用について社会や地域に率先して発信していく責務があると考えました。社内の若手クリエイターでチームを編成し、社会貢献活動としてプロジェクトを企画・運営しています。再生ビニールを使用した透明表皮に粉砕加工した廃材を家具として封入・補完し、アート展示調の表現にてメッセージ訴求のための展示を行い、国内外のオフィスや公共空間を巡回していきます。一定期間の展示を経てから再度、内装資源として内装・建築現場に素材を還元し、また次の廃材を封入・補完・展示していく巡回型のサステナビリティ活動に関連したプロジェクトとなります。メッセージをより多くの人びとに届けるために、協賛企業を募るローンチ展示を自社オフィスのエントランス空間で行い、多くの協賛企業や地域の人びと、教育機関からの賛同を得ています。日常で目にすることのない「内装廃材」を「見て・知って・触れて」もらうことで、より良い未来と持続可能な社会について考える「きっかけ」となるように、誰もが直感でメッセージを感じ取ることのできるインスタレーション的発想での展示を行っています。 ※出典:環境省「令和2年度総排出量」

#コーポレート
TheMana Village(ザマナヴィレッジ)

TheMana Village(ザマナヴィレッジ)

本プロジェクトは、全国で宿泊事業や地方創生を手がける株式会社ARTHグループ(土佐清水リゾート合同会社)が、高知県足摺岬で長年親しまれてきた老舗旅館「足摺パシフィックホテル花椿」をアジア屈指の滞在型リゾート施設「TheMana Village(ザマナ ヴィレッジ)」として再生し、土佐清水市全体の活性化を目指すものです。 当施設は、足摺宇和海国立公園という自然豊かな地域に位置します。絶景を臨むものの、ホテルは昭和から時間が止まったかのような古い内装がそのまま残っている状態でした。当初、小さなカフェエリアを設置するという計画から始まりましたが、打ち合わせを重ねていくなかで、ホテルだけでなく高知全体や土佐清水市を盛り上げたいというARTH様のビジョンが広がりました。足摺の自然を体感できるラグジュアリーな空間の、イタリアンレストランを含む複合施設へと生まれ変わりました。 当社は、施設の魅力向上に向けた企画デザインの構想段階から参画し、ホテルの顔となるファサード・ロビー共用部・客室・レストランの空間プロデュースを担当しました。(客室・イタリアンレストランはデザイン監修) 2021年に担当した「LOQUAT 西伊豆」(古民家をオーベルジュに改装)をはじめ、当社はARTH様のクリエイティブ・パートナーとして、魅力ある街づくりや活性化につながる空間プロデュースを手掛けています。

#ホスピタリティ
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク やなせたかし劇場・おおきな木とあそびの森

名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク やなせたかし劇場・おおきな木とあそびの森

2010年にオープンした名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パークの10周年を記念し、今後の10年を担うパワーアップ施策として「やなせたかし劇場」の増築と「おおきな木とあそびの森」の改装を当社で担当させていただきました。当施設は全国のアンパンマンこどもミュージアムの中でもキャラクターのショーとグリーティングに特に力を入れており、本格的なショーを実施できる専用劇場と親子で参加できる遊び・イベントを行う広場のプロジェクトとなります。 “やなせたかし劇場”「子供部屋で遊んでいたらアンパンマンたちがやってきた」をコンセプトに、温かみのある木質空間とし、幼児たちの玩具として親しみのある積み木をモチーフとした演出としています。積み木は全体で大きな演出となるよう、建築内外共、建築躯体と一体で構成しています。加えて室内は、アニメに登場する乗り物・メカ・パン工場を積み木で構成することにより、幕間でも親子の会話が生まれるような演出としています。 “おおきな木とあそびの森”「アンパンマンたちがさっきまで遊んでいたひろば」をコンセプトに、中央にシンボルツリーを配し、その周りを親子が遊んだり、スタッフがイベントを実施できる自由なスペースとしています。天井面は森の1日を楽しめるよう、青空・虹・夕焼けを照明により演出しています。それらを取り囲むようにトンネルやすべり台・のぞき穴といった固定遊具を配し、森の中で親子が遊びを発見していくような空間としています。

#エンターテインメント
パデル東京ミズマチ

パデル東京ミズマチ

【プロジェクト概要】 小田城天守閣は、昭和35年に鉄筋コンクリートで外観復元されて以来50年以上が経過しており、平成27年に建物の全面的な耐震改修工事事業「平成の大改修」を行いました。これに伴い、天守閣内の展示についても全面リニューアルが行われ、当社では基本設計・実施設計(共に建築設計会社様下請け)および、展示制作業務をお手伝いさせていただきました。 【お客様の課題】 今回のプロジェクトは、「歴史観光の拠点として小田原城を中心に、小田原の歴史的魅力を発信する」ことがテーマであり、そのために、正しく小田原城と小田原市の歴史を理解していただくための展示を整備し、その結果、歴史観光施設としての小田原城の魅力を高めることがミッションでした。 課題としては、小田原北条氏一族が「小田原合戦」で豊臣秀吉勢に敗れたため、世間一般では「敗者の武将」というイメージが強く、小田原北条氏が五代百年をかけて小田原で目指した国づくりの理想や功績が十分に伝わっていませんでした。 北条氏が小田原に残してくれたものを伝えたいという思いが小田原市にはあり、このことをどうわかりやすく来館者に伝え、小田原北条氏ファンを増やせるかが課題でした。 【解決策】 この課題に対し、まず1階の最初の展示ゾーンでは、ここ小田原城が近世(江戸時代)に作られた天守であることを伝えるため、江戸時代の華やかな城下絵図を導入に天守雛形模型を眼玉として配置しました。 「全国天守高さ比べTOP10」など、誰もが知っているお城と小田原城を比較することで、自分の知識と小田原城を結びつけることで、来館者の理解と興味を引き出す仕掛けとしました。グラフィック解説は絵や図版を中心に、外国人の方にも文字を読まなくても理解できるよう工夫しています。 また、小田原北条氏ファンを増やすために、北条五代の功績とその歴史を、大河ドラマを彷彿させる重厚な「ドラマ仕立て」とし、そこにあったであろう親子の心情を描き出すことで、人としての北条氏親子像に迫り、来館者の心に響く映像となっています。 映像コンテンツは、ほかにも「旅番組仕立て」とするなど、一般の観光客や子どもも飽きずに最後まで楽しく観覧することのできる演出手法にこだわりました。また、出演俳優に地元出身の俳優を起用したり、館内装飾に地元の伝統工芸である寄木細工や地元産材を利用するなど、地域の人々の力や材料を活用しながら展示を作り上げたことも本プロジェクトの大きな特徴です。 特に最上階における摩利支天像(城の守り神)を祭る祭壇の復元工事には、地元の木材業協同組合や工務店が主体となり、古の匠の技を現代に蘇らせた小田原城天守閣最大の目玉となっています。

#アーバン & リテール
PAGE TOP
Contactお問い合わせ

お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。