News

9月2日静岡市にオープン!自分だけの“プラモデザイナー体験”ができる企画開発体験ミュージアム「BHCPDII MUSEUM」 | 乃村工藝社はBANDAI SPIRITS様と共に展示・コンテンツの企画・設計を実施 また、施工、施設の運営計画までを総合的に担当

ニュースリリース
2025.10.09
facebook
X
射出成形機の造形物や専用に射ち出したプラモデルランナーと、金型造作で構成された壁面レリーフで来館者をお迎えするエントランス空間
射出成形機の造形物や専用に射ち出したプラモデルランナーと、金型造作で構成された壁面レリーフで来館者をお迎えするエントランス空間

2025年9月2日、静岡県静岡市にあるBANDAI SPIRITS様のプラモデル生産工場「バンダイホビーセンター」の新工場内に、プラモデルの企画開発を体験できるミュージアム「BANDAI HOBBY CENTER PLAMO DESIGN INDUSTRIAL INSTITUTE MUSEUM(略称:BHCPDII MUSEUM)」がオープンしました。

ミュージアムは「ものづくりの魅力発信基地」をテーマに掲げ、新工場の見学や、自分だけの“プラモデザイナー体験”ができます。
また、50年以上にわたるプラモデル製造で培われたノウハウやこだわり、製品クオリティを支える最新技術も展示しており、子どもから大人まで楽しくものづくりを学べる場となっています。

本プロジェクトにおいて、BANDAI SPIRITS様とともに当社は、施設内の展示やコンテンツの企画・設計そして施工、施設の運営計画まで総合的に携わりました。
「プラモラブ」を持つBANDAI SPIRITS様のミュージアムコンセプトやアイデアを実現し、工場で働く方々の知られざるものづくりへのこだわりを伝えるため、当社が持つ空間への実装力や展示デザインのノウハウを施設づくりに活かしました。

BANDAI SPIRITS様が目指す「プラモの見え方を変える」という施設コンセプト実現のため、普段見ることができない、工場で活躍する本物の成形機や金型などを用いた展示表現で、プラモデルの製造工程を体感していただけます。
また、親しみやすいグラフィックや展示を通じて、 BANDAI SPIRITS様のプラモデルの本質であるものづくりへのこだわりや、その技術の進化・挑戦についても知っていただけます。来場者の皆さまには、実際にプラモデザイナーの体験をしていただくことで、プラモデルの新たな一面に気づいていただけます。
これにより、これまでとはまた違った視点からもプラモデルを楽しんでいただくきっかけとなる場所を目指しています。

※正式名称は「BANDAI HOBBY CENTER PLAMO DESIGN INDUSTRIAL INSTITUTE MUSEUM」


 



ミュージアム内容
 
 

●モニュメント・エントランス

左:ガンプラモニュメント
右:エントランス内にほぼ実物大の多色成形機の模型を設置


●学ぶ -スタディエリア-
ガンプラをはじめとするプラモデルが出来るまでの一連の工程を紹介します。
作品再現性や組み立てやすさ、高品質への追求など、バンダイホビーセンターのものづくりへのこだわりをわかりやすく展示します。

左:商品企画書がずらりと並ぶデザインロード
右:ものづくりへのこだわりや工夫を公開


 ●体験する -ラボラトリーエリア-
来場者が “プラモデザイナー”になりきって、製品を生み出すまでの一連の工程を体験できます。
来場者は体験用ID カードを使って、タッチパネルで自分だけのプラモデルの形や色を決定し、そのプラモデルの金型設計やパッケージデザインなどの体験をしていきます。
“プラモデザイナー”として自分で作り上げたプラモデル企画をもとにパッケージ箱を作り、持ち帰ることが可能です。
実物の成形機でプラスチック成形を実演、成形品をその場でプレゼントします。

左:タッチパネルでプラモデルの形や色を決めていき、自分でプラモデルを企画できます。
右:金型上でのパーツ配置を決めるモールドデザインにチャレンジ、窓からは稼働中の新工場が見学できます。
 

左:ミュージアム内でプラスチック成形を実演します。
右:ミュージアム限定の成形品を1つお持ち帰りいただけます。
 

 

©創通・サンライズ ©BANDAI SPIRITS

関連情報

名称

BANDAI HOBBY CENTER PLAMO DESIGN INDUSTRIAL INSTITUTE MUSEUM
バンダイホビーセンター プラモデザインインダストリアルインスティチュートミュージアム
(略称:BHC PDII MUSEUM/略称読み:バンダイホビーセンター ピーディーツーミュージアム)

所在地

〒420-0813 
静岡県静岡市葵区長沼500-15 バンダイホビーセンター新工場2 階・3 階

営業時間

営業時間 9:00-17:30

所要時間

約90 分

入場料

大人13 歳以上:2,860 円/小人:1,100 円/未就学児:無料 (税10%込)

営業時間

営業時間 9:00-17:30

予約方法など

当施設は完全予約制です。
予約方法、休館日、来場者限定オンライングッズ販売などの詳細は公式サイトをご確認ください。

 

公式ホームページ 

https://bhcpdii.bandai-hobby.net/

●バンダイホビーセンター新工場について

バンダイホビーセンター新工場は安定的な生産体制を確保することを目的に、2025 年7 月24 日(木)に稼働を開始しました。
株式会社BANDAI SPIRITS では、これまでもバンダイホビーセンター新館の増築(2020 年12 月稼働開始)や、グループ会社・パートナー企業の協力によりプラモデル生産機能の強化を図ってきました。
それらのリソースと新工場の生産能力を総合的に活用し、2026 年度の新工場本格稼働時には全体で2023 年度比約35%の増産が可能になる見込みです。


●バンダイホビーセンターについて


バンダイホビーセンターは、株式会社BANDAI SPIRITS のプラモデルの生産拠点として、静岡県静岡市葵区長沼に2006年に竣工しました。
ガンプラシリーズをはじめ、多彩なプラモデル製品の企画・開発・生産を行っています。
1 つの金型に4 つの色、4 つの異なる素材を同時に成形できる自社オリジナルの成形機「4 色射出成形機(多色成形機の一種)」を使用し、プラモデルの作りやすさや組立後のカラーリング再現の追求を行っています。
また、「ガンプラリサイクルプロジェクト」や使用電力量の低減などの環境配慮にも積極的に取り組み、新工場に太陽光パネルを1,080 枚設置、バンダイホビーセンター全体では合計1,858 枚の太陽光パネルを設置しています。




※ご注意
・この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスは、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスは廃止や変更されることがあります。最新のアドレスについては、ご自身でご確認ください。
・リンク先のウェブサイトについては、リンク先の組織・団体等にご確認ください。

Related関連記事を見る

  • TOP
  • ニュース
  • 9月2日静岡市にオープン!自分だけの“プラモデザイナー体験”ができる企画開発体験ミュージアム「BHCPDII MUSEUM」 | 乃村工藝社はBANDAI SPIRITS様と共に展示・コンテンツの企画・設計を実施 また、施工、施設の運営計画までを総合的に担当
PAGE TOP
Contactお問い合わせ

お問い合わせ/お見積もり依頼/資料請求は下記よりお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの多いご質問や、よくいただくご質問は別途「よくあるご質問」ページに掲載しておりますので、
ご活用ください。