NOMURA

博覧会資料COLLECTION

おしらせ一覧

検索結果:206件
1....3637383940....42
立命館大学国際平和ミュージアムに展示

立命館大学国際平和ミュージアムに展示

2005年4月9日(土)にリニューアルオープンした「立命館大学国際平和ミュージアム」の常設展示に昭和12年に名古屋臨海地帯で開催された「名古屋汎太平洋平和博覧会」のポスターとパンフレットのパネルが展示されました。

当資料コレクションからも資料図版提供しました。

NHKでETV特集「ニッポン万博こと始め」を放送

NHKでETV特集「ニッポン万博こと始め」を放送

番組名  ETV特集「ニッポン万博こと始め」(NHK教育)
放送日  9月17日(土)22:45~23:30

赤瀬川源平さんをナビゲーターとして乃村工藝社の博覧会資料を紹介するとともに資料の寄贈者である寺下勍さんにインタビューを行い日本の博覧会のルーツを辿ります。
番組の収録は大阪事業所・情報資料室で行われました。

「人類館 封印された扉」が出版

「人類館 封印された扉」が出版

タイトル  人類館 封印された扉
発売日   平成17年5月15日
出版社   有限会社アットワークス
編著者   演劇「人類館」上演を実現させたい会
価格    2,200円

「人類館事件」100年目の2003年、関西の沖縄人たちが演劇「人類館」大阪公演実現に向けて人類館事件の背景に迫った。当時の資料を丹念に検証することで真相が明らかになる一方、パネルディスカッションなどで「人類館事件」から現在の沖縄に提起する問題が浮かび上がった。沖縄を見るヤマトの視線とその視線に応えようとする沖縄の虚構など、「人類館事件」と沖縄の姿を考える上でウチナーンチュ、そしてヤマトンチューに問いかける必読の書!

当資料コレクションからも資料図版提供しました。

特別展「美濃 近代窯業の記録」が開催

特別展「美濃 近代窯業の記録」が開催

タイトル   特別展 美濃 近代窯業の記録
開催日   平成17年6月15日~10月23日
会場     瑞浪陶磁資料館

美濃では、文化・文政の頃、染付磁器製品が焼かれるようになり、従来からの陶器製品(本業焼)から磁器製品(新製焼)へと、美濃で造られる焼物の姿は徐々に変革していきます。本展では、幕末から明治にかけての陶磁器生産の黎明期から盛衰を繰り返した時代の製品を生産技術の変遷や窯業界の動向を踏まえつつ、皆様に紹介していきたいと考えます。

第一回から第五回までの内国勧業博覧会の錦絵・図版等を提供しました。

「新聞記者 夏目漱石」が出版

「新聞記者 夏目漱石」が出版

タイトル  新聞記者 夏目漱石(平凡社新書277)
発売日   平成17年6月10日
出版社   平凡社
著者    牧村健一郎
価格    780円

新聞小説の歴史を辿り、朝日の豪傑記者達とともに新聞記者としての側面から光をあてた新たな漱石論。

当資料コレクションからも資料図版提供しました。

1....3637383940....42
博覧会・博覧会資料検索に戻る