NOMURA

博覧会資料COLLECTION

おしらせ一覧

検索結果:206件
1....1112131415....42
『Japan's Castles』発刊

『Japan's Castles』発刊

タイトル:『Japan's Castles Citadels of Modernity in War and Peace』
発行年:2019年
発行所:CAMBRIDGE UNVERSITY PRESS
著者:Oleg Benesch、Ran Zwigenberg
当資料から1879年(明治12)岡山博覧会の錦絵、1925年(大正14)大大阪記念博覧会の絵葉書、1936年(昭和11)国防と資源大博覧会ポスターの画像を提供いたしました。

『LOST HISTORIES RECOVERING THE LIVES OF JAPAN'S COLONIAL PEOPLES』発刊

『LOST HISTORIES RECOVERING THE LIVES OF JAPAN'S COLONIAL PEOPLES』発刊

タイトル:『LOST HISTORIES RECOVERING THE LIVES OF JAPAN'S COLONIAL PEOPLES』
発行年:2019年
発行所:The Havard University Asia Center
著者:KIRSTEN L. ZIOMEK
当資料から第五回内国勧業博覧会の絵葉書と拓殖博覧会のチラシの画像を提供いたしました。

『ながさき にこり』 No.43 発行

『ながさき にこり』 No.43 発行

タイトル:『ながさき にこり』 No.43
発行日:2019年6月
発行:長崎県広報課
長崎県のグラフ誌『ながさき にこり』 No.43 のテーマは 「長崎のデザインを旅する」です。日本のグラフィックデザインの黎明期に長崎を拠点に活躍したグラフィックデザイナーのパイオニア・中山文孝氏がとりあげられています。当資料から中山文孝氏がデザインしたポスターのひとつ「国際産業観光博覧会」のポスター画像を提供いたしました。

『K PRESS』 vol..242 発行

『K PRESS』 vol..242 発行

タイトル:『K PRESS』 vol..242
発行日:2019年5月1日
発行:京阪電気鉄道株式会社
京阪電車おでかけ情報誌『K PRESS』 vol..242 の「京阪的京都ツウのススメ」第百三十三回のテーマは“明治時代の京の町”です。京に活気を取り戻すため、文明開化のイベントとして知恩院で第一回京都博覧会が開催されました。当資料から会場の画像を提供しました。

『長崎県美術館 研究紀要』No.8発刊

『長崎県美術館 研究紀要』No.8発刊

タイトル:『長崎県美術館 研究紀要』No.8
発行日:2019年3月25日
発行:長崎県美術館
平成30年度常設展の一環として開催された企画展「長崎ゆかりの美術―デザイン:中山文孝」の内容と、展覧会後の補足的な調査結果を担当学芸員・川口佳子氏がまとめた「中山文孝 ―長崎を描く、長崎をデザインする」に1934年(昭和9)国際産業観光博覧会のポスター画像を提供いたしました。

1....1112131415....42
博覧会・博覧会資料検索に戻る