国際花と緑の博覧会-公式記録-14
『国際花と緑の博覧会政府公式記録』建設省・農林水産省、1991年3月30日発行、国際博覧会統一シンボルマーク、国際園芸家協会シンボルマーク、国際花と緑の博覧会シンボルマーク、国際花と緑の博覧会マスコットマーク、会場写真、国際花と緑の博覧会の開催経緯(開催意義、基本理念)、国際花と緑の博覧会の開催準備(組織、政府の推進体制、協会の推進体制、地元等における推進体制、関連事業、予算及び資金調達、会場建設、出展参加、広報活動、観客輸送対策、警備交通対策、陳列区域政府代表会議、記念事業等)、国際花と緑の博覧会の運営(開会式、運営状況、国際花と緑のコンテスト、ナショナルデー・海外のスペシャルデー、国内のスペシャルデー、日本の日、閉会式、内外要人の訪問、その他)、国際花と緑の博覧会の後処理と基本理念の継承、資料編(年表、国際博覧会に関する条約、国際花と緑の博覧会一般規則、国際園芸博覧会開催ガイドライン、財団法人国際花と緑の博覧会協会寄付行為、国際花と緑の博覧会関係閣僚名簿、財団法人国際花と緑の博覧会協会役員名簿、国際花と緑の博覧会運営週報)[HKK]
資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。
株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所
公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。