沖縄国際海洋博覧会-パンフレット-125
「沖縄国際海洋博覧会・施設参加のご案内」、海洋博について(海洋博の概要)、施設参加について(施設参加の意義と効果、参加対象施設一覧表「金額別、施設別」、参加の条件、各種の優遇措置、参加申込および契約手続き)、開催地沖縄のご紹介(本部半島、沖縄の気候、交通機関・宿泊施設の現状)、会場計画について(会場構成図、会場全体をご理解いただくために)、参加施設のご紹介(魚のクラスター、民族・歴史のクラスター、科学・技術のクラスター、船のクラスター、めんそーれ館、エメラルド大橋、医療施設、浜辺の広場・遊園区・瀬底区、中央口・南口ターミナル、シーサイド・バザール、EXPO波止場、化粧室・案内所、芸能村、峠の茶屋、情報機器・防災機器、音響装置、サイトファニチュア・時計、舟艇・車輛、電工案内装置、照明装置、沖縄国際海洋博覧会協会組織図、役員一覧、財務委員一覧、申込書(見本)[TS]
資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。
株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所
公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。