おしらせ一覧
『幻の東京五輪・万博 1940』発刊
タイトル 『幻の東京五輪・万博 1940』
著者 夫馬信一
発行日 2016年1月12日
発行所 原書房
紀元2600年にあたる1940年(昭和15)に開催予定だった巨大プロジェクト「東京五輪」「札幌五輪」「日本万博」はなぜ幻に終わったのかを350点あまりの貴重な写真・図版とともに検証した書籍が出版されました。当コレクションから幻の「日本万国博覧会」の資料を多数提供しました。
11/14(土)「ブラタモリ 小樽編」に博覧会資料登場
番組名:「ブラタモリ 小樽編」
放送日:2015年11月14日(土)19:30〜
1984年に開催された小樽博覧会でタモリさんが「小樽は何もない」と言われたことがあり、博覧会会場で配布されていた『小樽電字瓦版』にそのことが掲載されました。当社博覧会資料COLLECTIONにある『小樽電字瓦版』が番組で使用され、エンドロールに社名が掲載されました。
『万国博覧会と人間の歴史』発刊
タイトル 『万国博覧会と人間の歴史』佐野真由子編
発行日 2015年10月17日
発行所 思文閣出版
国際日本文化研究センター共同研究会「万国博覧会と人間の歴史 ―アジアを中心に―」3年間の成果として論文集が出版されました。当コレクションから始政20年記念朝鮮博覧会やシカゴ万博製革館日本部の写真を提供したほか、論文「資料から見るランカイ屋と装飾業の歴史」を寄稿しました。
10/6(火) BS11 TV番組に第四回内国勧業博覧会の図版登場
番組名:「尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究」
放送日:2015年10月6日(火)20:00〜
明治初期の岡崎の古地図は畑ばかりであったのに、文化スポットとされる現在の岡崎へ発展した理由は第四回内国勧業博覧会であったというテーマで進行する同番組に当社博覧会資料COLLECTIONから「第四回内国勧業博覧会会場図」が使用されました。
『東京人』2015年10月号 発刊
タイトル 『東京人』2015年10月号
発行日 2015年10月3日
発行所 都市出版株式会社
特集記事「すてきなアラハン」に掲載されている
「100年前はこんな時代」年表に当コレクションから
1922年(大正11)平和記念東京博覧会の全景図が
掲載されました。