2025年日本国際博覧会(OSAKA,KANSAI EXPO 2025)-パンフレット-72
「RITE 未来の森」公益財団法人地球環境産業技術研究機構。未来の森の見どころ、ガイダンスホール内映像イメージ、出展内容:DAC(Direct Air Capture)、ネガティブエミッション技術の実証。以下ネットより「この施設では、実証試験中のDACプラントを見学できるほか、ガイダンスホール内での3D映像や展示を通じて、最新の環境技術を楽しく学んでいただけます。
DACはすでに排出されてしまったCO2を大気から直接回収する技術です。この技術は地球温暖化対策の革新的な技術として世界中で注目されています。ガイダンスホールは未来の森であるDACにふさわしい木造建築を目指し、1枚の大きなCLT(直交集成板)パネルを用いて折り紙を折るような折版構造で建築されています。ホール内での3D映像による分かりやすい解説のほか、CCS技術などの各種展示を通じて、最新の環境技術を体験できます。DACの研究開発はムーンショット型研究開発制度にもとづき、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業として実施しています。その他の展示(前田道路:CO₂固定アスファルト舗装材、三菱重工業:CO2流通可視化プラットフォーム、名古屋大学:Cryo-DAC、九州大学:DAC-Uシステム、住友大阪セメント・大成建設:CO₂再資源化人工石灰石/カーボンリサイクル・コンクリート)4部[NM]
資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。
株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所
公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。