2025年日本国際博覧会(OSAKA,KANSAI EXPO 2025)-新聞-24
フリーペーパー_万博応援マガジン「EXPOST」vol.5、この海外パビリオンに入りたい! 大阪・関西万博まで1年、アメリカ館の完成予想図、シンボル・大屋根閉幕後も活用へ「展望台」など20件の提案集まる、電力館が公式キャラクター「可能性のタマゴ」を発表、2030年万博はリヤドで開催、アプリで温室効果ガス削減促す・日本国際博覧会協会、タグライン(スローガン)は「ワクワクする未来へ」、ルクセンブルク館は交野市に移築へ、ダイキンとサントリー300基の噴水で毎日水上ショー、万博マイスター・二神さん「前売り券私ならこう買う」、わびさび・カワイイで自国をPR・持続可能性にも配慮した海外パビリオン(サウジアラビア館、アメリカ館、ドイツ館、スイス館、フランス館、イギリス館、チェコ館、クウェート館、韓国館、中国館)、「今、万博を開く意義」ロングさん・中本篤宏さん、「シン・人間洗濯機で子供たちに再び夢を」サイエンスホールディングス代表取締役会長・青山恭明×紀之定正一、万博ボランティアの概要、サンケイ総合印刷、2024年4月13日発行。3部 [NM]
資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。
株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所
公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。