おしらせ一覧
【資料貸出】「都市の祝祭」開催
タイトル:「都市の祝祭 -造り物から博覧会へ 賑わうまち大阪-」
開催日:2025年8月9日(土)~10月19日(日)
開催場所:大阪くらしの今昔館
国際的都市として成長を遂げてきた大阪。①江戸時代後期の大坂で盛んになり、全国に広まった造り物(日用品で動物や場面に見立てて再現したもの)と、②大阪で開催された博覧会の資料で大阪の町の賑わいを辿った企画展。
当博覧会資料から明治時代の錦絵~1990年大阪花博の記念品まで大阪で開催された博覧会を中心に85点の資料を貸出しました。
【画像提供】『日本万博全史』発刊
タイトル: 『日本万博全史』
発行日:2025年7月30日
発行所:左右社
著者:夫馬信一
「ビッグイベント=発展の原動力」というモデルがいかにしてレガシーを築き、そして時代が変わった令和においても信奉されるに至ったか。挫折した1940年万博計画から、令和の大阪・関西万博まで、日本人と<万博>のカオスな100年史。(以上、帯紙より)
当博覧会資料から6点の画像を提供しました。
【協力】『日本の万国博覧会1970-2005』
タイトル: 『日本の万国博覧会1970-2005』
発行日:2025年6月24日
発行・監修:文化庁
編集:文化庁国立近現代建築資料館
「日本の万国博覧会1970-2005」展
第1部:EXPO'70 技術・デザイン・芸術の融合 2025/3/8~5/25
第2部:EXPO'75以降 ひと・自然・環境へ 2025/6/14~8/31
日本で開催された5回の万国博覧会(1970年日本万国博覧会、1975年沖縄国際海洋博覧会、1985年国際科学技術博覧会、1990年国際花と緑の博覧会、2005年日本国際博覧会)の会場計画と施設デザインに関する理解が深められるよう、国立近現代建築資料館が所蔵する万国博覧会関連の図面や企画段階の資料を中心に展示した企画展の図録。
【資料貸出】「モダン・エキスポ・ポスターズ」開催
タイトル:「モダン・エキスポ・ポスターズ グラフィックでみる現代の万博」
開催日:2025年6月13日(金)~8月20日(水)
開催場所:京都dddギャラリー
万博のテーマの変遷は万博の公式ポスターにも反映され、それらからも時代や社会の変遷を感じ取ることができます。本展では、現代的な万博の走りとなった1958年ブリュッセルから、2025年大阪・関西までの11回の登録(一般)博覧会に、沖縄、つくばの2回の認定博(特別)博覧会と大阪(国際園芸博覧会)を加えた、計14回の現代の万博のポスターを、DNP文化振興財団の所蔵作品を中心に、博覧会国際事務局、万博博物館および乃村工藝社の協力のもと展示します。また、特別展示として、2025年日本国際博覧会のロゴやデザインシステムについても紹介します。(パンフレットより)
当博覧会資料からセビリア万博、国際花と緑の博覧会のポスター3点を貸出しました。
【画像提供】『社会科 中学生の歴史』発刊
タイトル: 『社会科 中学生の歴史 日本の歩みと世界の動き』
発行日:2025年1月20日
発行所:帝国書院
2021年版を再編した 『社会科 中学生の歴史 日本の歩みと世界の動き』が出版されました。同書は令和7年4月から全国の中学校で使用されます。
第5章「近代国家の歩みと国際社会」・第6節「アジアの強国の光と影」に当社博覧会資料COLLECTIONから「第5回内国勧業博覧会」の図版が掲載されました。