NOMURA

博覧会資料COLLECTION

世界の黎明・大亜細亜博覧会

世界の黎明・大亜細亜博覧会

管理コード:872
開催日程:1939年07月02日(昭和14年)~1939年08月31日(昭和14年)
開催地:東京都
会場:両国国技館
主催:読売新聞社、陸海軍省後援
入場者:0人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:1件】

事変勃発2周年を機に新東亜秩序建設を呼びかける国策の一環ですが、乃村泰資はこの意図を重厚なパノラマ構成に充分反映させながらも、下町の娯楽として既に定着していた感のある国技館納涼大会の見世物としてのダイナミズムをどこまでも貫いた構成を見せています。「大亜細亜大陸の人文、地文の設計図にトルコ・西蔵・支那・印度・日本などの著名な風景の壁画が展開するかと思うと、古今亜細亜九大戦役の戦争絵巻ジオラマ、さては3階廻り廊下に独特の大パノラマ陣が過般の外蒙ノモンハン草原に綴った大空中戦闘をくりひろげ、つぎにスワトウ夜襲の無血上陸、天津租界封鎖など、時局下の緊迫をあますところなく再現する。進みゆく会場に舞台は一転して思わずハッとさせる慮山山頂に出る。(中略)高さ50尺の寒さを覚ゆる飛瀑、山上湖水、大噴水に涼味を満喫し、路は再度暗転して山荘地下防空壕に入る(7月4日付読売新聞)、乃村工藝社実績(社史「70万時間の旅2」より)

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る