NOMURA

博覧会資料COLLECTION

福島県産業復興博覧会

福島県産業復興博覧会

管理コード:810
開催日程:1949年11月01日(昭和24年)~1949年11月15日(昭和24年)
開催地:福島県
会場:福島県全域
主催:福島県
入場者:247,100人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:2件】

戦後、躍進途上にある福島県が、生産、貿易復興の向上と、生活文化の進展に資す目的で、2千万円の予算を投じて開催した。会場は県全体が会場という広域型で、演芸館は中央公園に、商工貿易館は公会堂、公民館と中合デパート、農業第1館と児童遊園地は福島競馬場、美術館は県会議事堂、観光館は福島高等洋裁学院、食品館は福島第1小学校、電気通信館は福島電気通信部、農業第2館は福島第3小学校、貿易館は図書館の分館というようにそれぞれに分散。既存の建物を利用した会場で、建設予算は削減されたが観客は不便であった。とはいえ電氣通信館などではテレビジョンが東北に始めてお見得して、花形館となる人気であったし、会期も3日間延長するという予期以上の好成績を収めた。この博覧会は東北に向かって万丈の気を吐き、地方の活性化に貢献した。

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る