NOMURA

博覧会資料COLLECTION

伸びる科学博覧会

伸びる科学博覧会

管理コード:737
開催日程:1953年03月28日(昭和28年)~1953年06月07日(昭和28年)
開催地:兵庫県
会場:阪神電車甲子園・阪神パーク
主催:朝日新聞社
入場者:700,000人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:2件】

急速に発展する世界の科学の現状を、独立2年目を迎えその知識の吸収と、意欲の向上を目指して開かれた博覧会。会場上空にはヘリコプターや飛行機が飛び交うなか、場内には航空館、音と光の科学館、原子力科学館、繊維館などが建ち並び、航空館では極東空軍や航空局、外国航空館などが出展した。B29爆撃機やジェット戦闘機のエンジン、コメット機、グライダー、それにパラシュートなども実物展示され、子供たちにも人気を博した。音と光の科学館には、この年にNHKテレビが放映されたこともあり、テレビの前は常時超満員となった。ほか、テープレコーダーや電子顕微鏡、電気器具など、科学の粋を集めた実演もあり、入場者も70万人を越えた。8館5施設の建築は研精社がほとんど受注、乃村工藝社実績「航空館」「音と光の科学館」「繊維館」などを含む各館内部展示のほぼ半分を施工(社史「70万時間の旅3」より)

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る