NOMURA

博覧会資料COLLECTION

別府温泉観光産業大博覧会

別府温泉観光産業大博覧会

管理コード:688
開催日程:1957年03月20日(昭和32年)~1957年05月20日(昭和32年)
開催地:大分県
会場:別府市元競馬場一帯
主催:大分県、別府市
入場者:710,000人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:8件】

別府市は昭和25年7月、国際温泉観光文化都市として発足以来、施設の整備を拡充させてきた。そして別府、阿蘇、熊本、雲仙長崎を結ぶ待望の九州横断道路が着工をしたのを記念し、観光の大分県、温泉別府の真の姿を紹介するとともに、国内観光産業の全貌を広く内外に宣伝することを目的に開催。会場ゲート上には巨大な温泉マークが付けられ、その前には温泉の滝があふれ出していた。場内はバラエティに富んだパビリオンが建ちならんだが、温泉マークの外装で目をひいたのは観光温泉館で、その隣りの熱帯動植物館も市松模様の変わった建物でつくられた。温泉と観光産業がテーマの博覧会だけに、温泉科学館、大分県館、新日本産業館、近代工業館、農林水産館、交通運輸館、石炭科学館、海外発展館、原子力平和利用館、国土防衛館、府県特設館などが入り交じって点在した。会場中央広場には大温泉搭がそびえ、そのまわりが温泉池になっていて、隣りにはドーム型の宇宙探検館が建っており、その前には子供の園が設けられていた。経費・3億5000万円、会場面積・115500平方メートル、総建坪・19800平方メートル。乃村工藝社実績(社史「70万時間の旅3」より)

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る