NOMURA

博覧会資料COLLECTION

佐賀大博覧会

佐賀大博覧会

管理コード:601
開催日程:1969年03月20日(昭和44年)~1969年05月18日(昭和44年)
開催地:佐賀県
会場:佐賀市高木瀬町
主催:佐賀県 西日本新聞社 佐賀県農業共同組合中央会
入場者:906,317人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:7件】

花と緑の会132.000平方メートルに近代科学、文化、産業などを象徴するパビリオンが建ち並ぶ。さらに直径15メートル、360度の球形スクリーンに、人や動物が躍動する画面のアストロラマが、翌年の日本万国博覧会に先駆けて公開された。「あなたの明日を豊かにする」というテーマで、会場には暮らしの化学に関するものを中心に、開発された新製品を展示する科学館。これからの食生活を考える生活の知恵館。佐賀県農業を通して米づくりや、ミカンづくりを紹介する郷土の農業館のほか、明日の農業館。農業技術館。電化農業館。農業機械館と農業中心のパビリオンが数多くならぶ。佐賀は日本陶器のふるさとで、その伝統と近代化の姿を紹介する陶磁器館が建てられ、有田陶器市も開かれた。また、女性の半生を絵巻式にした婦人館。歴史と自然の宝庫九州・山口の観光をはじめ、世界への旅のガイドをし、観光みやげや駅弁も売る観光館。そのほか植木市など娯楽的なものを中央に、会場周囲に各展示館を配置した小味の利いた博覧会であった。

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る