NOMURA

博覧会資料COLLECTION

山陽新幹線開通記念岡山交通博覧会

山陽新幹線開通記念岡山交通博覧会

管理コード:597
開催日程:1972年03月25日(昭和47年)~1972年05月07日(昭和47年)
開催地:岡山県
会場:岡山市いづみ町県営グラウンド、岡山駅南広場
主催:岡山県・岡山市・日本国有鉄道
入場者:1,239,395人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:11件】

岡山では昭和32年の岡山産業文化博覧会以来、15年振りの博覧会の開催で、山陽新幹線が岡山まで開通したのを記念して開いたもの。日本万国博覧会以後の最初の本格的な博覧会で、新幹線開通と、この開催がほぼ同時で、よりよい効果を収めた。日本万国博覧会のあとを受けてテーマが重視され、「人と交通の調和」という万国博を意識したような設定であった。しかし、テーマを設けることによつて、テーマ館をはじめ各館の展示にも配慮がなされた。会場建設には敷地が文化財の埋蔵地区で、深い掘削は不可能になり、ほとんどがテント構造のパビリオンになった。しかし、それによって建設費用が削減されたが、テントの色彩や形に楽しさや変化を出すのに、主催者側は神経を費やした。会場にはテーマ館、船舶館、航空館、自動車館、鉄道館というように交通に関するパビリオンが建ち並んだ。交通の変遷と将来を展望し、国民生活の向上、地域の発展に寄与するという目的は、このテーマ設定によって一応の成果をみることができた。会場面積180000平方メートル。乃村工藝社実績「鉄道館」ほか(社史「ディスプレイ100年の旅」より)

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る