200000000年前の世界 恐竜博
人間の歴史は200万年前、恐竜の世界は2億年前。その2億年前の世界を再現?させようと、会場の演出に総力を挙げて構成をした。恐怖と冒険の世界、恐竜の棲むくにへ夢とスリルへ......第1会場は「ザ・スペクタル恐竜の世界」で、“地球の誕生”轟音とともに起こる火山の噴火、中生代よりずっと前、50億年前の世界を表現、ここから未知の世界への冒険旅行がはじまる。“生命の発生”胎動する地球が落ち着くと、やかて新しい生命が現われる三葉虫やウミユリなど、そしてシダが繁る森林となり、水の中の生物も陸へと進出。“メイン会場”では、突然、ギャオー、グァオーと、もの凄い叫び声、恐竜の時代へ入る。ジュラ紀のギャング、アロザウルスとステゴザウルスが死闘を続ける。強い者が勝ち、弱い者が食われる生存競争の激しい世界。ここは一番迫力があって、見どころのある空間であった。第2会場は「失われた生物展」2億年前のことがわかるのは、太古の世界を現在に伝える化石で、ここでは全国各地から集められた貴重な化石や、カラー写真などを展示、出品されたのは、福岡県で発掘されたフタバスズキ竜や、戦前、樺太で発見されたニッポノザウルスなど、ほかにはマチカネワニ、ナウマン象、リチナ海牛、手取竜などの化石が展示された。
資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。
株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所
公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。