NOMURA

博覧会資料COLLECTION

こども宇宙博

こども宇宙博

管理コード:533
開催日程:1980年03月15日(昭和55年)~1980年06月01日(昭和55年)
開催地:兵庫県
会場:宝塚ファミリーランド
主催:朝日新聞社
入場者:1,081,974人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:21件】

宝塚ファミリーランド春の恒例イベント。科学と銀河鉄道の世界―銀河鉄道999に乗って―「古代の人が考えた宇宙のコーナー」からはじまる。最初の人工衛星が打ち上げられてから20年、センセーショナルなことはアポロ11号の月面着陸で、このドラマをマルチスクリーンで紹介し、同時にアポロ計画で使われた本物の月探検服、宇宙船の船内服、月面車も展示された。チビッコの人気の的は銀河鉄道999のコーナーで、メガロポリス、時間城、タイタンなどの間を、C62型の大型模型がはしり、タイタンコーナーには、人気の銀河鉄道999のハイライト、メーテル、鉄郎、エメラルダス、キャプテン・ハーロックなどのキャラクターが大活躍をす映画が写される。実物と造りものと映画のなかで、チビッコが感動するよう演出されている。そして、宇宙の謎のコーナーへ、特殊な映像で見せる「パワース・オブ・テン」。アリゾナに落ちた本物の隕石が展示されている。そのほか、日本の宇宙開発の紹介や、明日の宇宙では、宇宙に浮かぶ夢の植民島「スペースコロニー」の模型などが展示された。

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る