NOMURA

博覧会資料COLLECTION

大阪築城400年まつり・大阪城博覧会

大阪築城400年まつり・大阪城博覧会

管理コード:506
開催日程:1983年10月01日(昭和58年)~1983年11月23日(昭和58年)
開催地:大阪府
会場:大阪城公園一帯
主催:(財)大阪21世紀協会
入場者:5,315,496人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:132件】

城は都市のシンボルであり、城内を会場としての開催は「都市の中の博覧会」の典型といえる。従って、立地としてはきわめて集客条件に恵まれる、反面、会場構成に多くの規制を強いられることも否めない。大阪城博覧会の場合、これらの諸規約を上手に克服して成功を収めた例である。これがきっかけになったかは不明だが、のち数年、城を舞台にした博覧会が開かれるようになったのも事実。天守閣や城内の市立博物館も展示場に使われ、西の丸にはパビリオンが建った。展示では城に因んだ歴史展示と、一方で先端技術や未来展示が共存していた。そうした構成は他の地方博とも共通するが、この博覧会の場合、大阪21世紀計画、大阪の国際化を図る企画のトップイベントに当てられたこともあって、城と未来の共存にはそれなりの意味があった。もっとも城にはやはり江戸時代がふさわしく、天守閣北側に再現された城下町が賑やか祝祭ムードを演出した。会場面積_170,000平方メートル。乃村工藝社実績「ザ・なるほど館」「歴史と未来館」「エレクトロニクス館」など(社内資料&社史「ディスプレイ100年の旅」より)

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る