87世界古城博覧会
管理コード:439
開催日程:1987年03月28日(昭和62年)~1987年05月31日(昭和62年)
開催地:滋賀県
会場:彦根城とその周辺
主催:87世界古城博覧会協会
入場者:842,890人
国宝彦根城380年を機に、日本と世界の城を通して、それをとりまく人間との暮らしと文化、技術、産業すなわち城を基調とする都市文化を見直そうとする博覧会であった。会場には特設の一城一宝・エッシャー館と映像館と、それに対面し、企業や団体が出展するシャトー館が建てられた。メインの一城一宝展は、日本とヨーロッパの古城に伝わる名宝、秘宝を開陳、また、2階全体をエッシャーの超大作「メタモルフォーズ」を拡大して張りめぐらし、万華鏡や走馬燈を用いて作品世界を膨らませ、エッシャーの立体化を狙う構成方法をとった。エッシャーの世界と古城のもつ謎の世界が異次元の仮想空間をつくり出した。映像館は国内外の名宝、古城をあらゆるアングルからとらえまえたマルチ映像で、城のもつ多彩な魅力を浮き彫りにする構成。また、博覧会のオープンに合わせて建設された彦根博物館も公開、復元した表御殿や能舞台、茶室とともに、彦根城伝来の能面や能装束、道具など、歴史を彩る数々の資料が展示され博覧会に花を添えた。会場面積_220,000m2
資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。
株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所
公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。