納涼博覧会

管理コード:1798
開催日程:1924年(大正13年)~1924年(大正13年)
開催地:東京都
会場:国技館
主催:読売新聞社
入場者:0人
[正力松太郎により、読売新聞の販売拡張策の一環として開催された。館内に幽霊や化け物をはじめとして、水や氷を使って涼しそうな見せ物を作った。赤字覚悟で無料入場券を東京の下町一帯に配るなどしたため、関東大震災後、娯楽に飢えていた人々に大いに人気を博し、後の読売新聞発展の端緒となった。乃村工藝社実績(社史「70万時間の旅2」より)
資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。
株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所
公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。