NOMURA

博覧会資料COLLECTION

日本女性美博覧会

管理コード:1724
開催日程:1918年04月(大正7年)~1918年(大正7年)
開催地:大阪府
会場:大阪千里山花壇
主催:
入場者:0人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:0件】

パノラマに模型に絵画に女性のすべてを表現し、大大阪の文化に一段と輝きを与えたこの博覧会は、そのバックに千里山花壇の桜が、満山、花の錦のように織りなす。場内高台には大本教出展の愛善館がつくられ、出口和仁三郎筆の揚柳観音の掛け軸が架けられ、女性美の戯画や俳句かど56幅が展示され、女性美館では各時代に現れた魔女、妖女、美女、醜女の物語を30場面のパノラマで構成。また、親鸞上人の生い立ちより臨終までを46場面を、これもパノラマにして表わし、上人の女性美観を織り交ぜ、上品で深遠、まさに哲学書を繙くようであった。しかし、男性を意識してか、全体にはエロ・グロ味を多分に加えて、場内に一種のムードをかもしだした。

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る