NOMURA

博覧会資料COLLECTION

第3回京都博覧会

管理コード:1554
開催日程:1874年04月01日(明治7年)~1874年06月08日(明治7年)
開催地:京都府
会場:京都御所・仙洞院
主催:京都博覧会社
入場者:281,219人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:0件】

京都博覧会社は引き続きの好成績によって、明治6年より準備を進め、明治7年1月15日に早くも事務取扱を移転し、新たに大宮御所を拝借したことで、ここに欧米製の機械を据え付け、実演「機械館」と称して補助博覧(アトラクション)として観覧させた。陳列の区分は内侍所跡を7区にして、花御殿跡を42区にし、内外新古陶器、漆器、御物、彫刻、有職衣冠、刀剣、武器、新製漆器、文房具、竹木彫刻、婦人髪飾、毛植介石、珠玉宝石、書画硯墨、支那織物、盆栽、女紅場製品などがそれぞれに分けて並べられた。(女紅場の紅は工や功に通じ、女子の手わざという意味で、明治初年には女学校まで女紅場と云ったが、後には専ら花柳界のみに使われ、出品された製品は歌舞音曲などの専門技師以外の手わざ品を指していた)また別に補助博覧として御馬場で競馬をおこなったり、附博覧は仙洞院で禽獣会をはじめ申楽(能楽)のほか、八坂新地では都踊りや、東山名所踊りを上演した。

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る