NOMURA

博覧会資料COLLECTION

拓殖博覧会

拓殖博覧会

管理コード:1346
開催日程:1912年10月01日(大正元年)~1912年11月29日(大正元年)
開催地:東京都
会場:上野公園(不忍池畔)
主催:北海道出品協会
入場者:616,315人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:2件】

日本は日清戦争で台湾を領有し、日露戦争で樺太も領有、関東州を租借地とし、続いて朝鮮を併合し、明治時代に国土を大きく膨張させ、一大殖民国になった。北海道もまた殖民地を要する所で、殖民地政策は最も重要な問題となった。しかし、新領土の経済事情の情報も一般には薄く、殖民地の生産品を集めて、殖民思想を喚起させようと開催した。初めは会期を明治45年9月30日からとしていたが、明治天皇が崩御され、大正1年に変更した。北海道の出品状況によると、会場に北海道館を建て、工業、林業、鉱産、水産、農産など生産品を陳列し、北海道の20分の1の模型で拓殖の進展ぶりを見せ、回転写真を2基おき北海道の風景や旧土人の熊祭りを写した場面を見せた。ほか王子製紙、北海道セメント、大日本ビール、北海道庁、北海道鉄道なども出展した。

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る