NOMURA

博覧会資料COLLECTION

第2回発明品博覧会

第2回発明品博覧会

管理コード:1325
開催日程:1914年03月15日(大正3年)~1914年05月23日(大正3年)
開催地:大阪府
会場:天王寺公園
主催:帝国発明協会・大阪実業会
入場者:307,573人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:9件】

工業所有権に関する博覧会。「出品規程」第二条には「工業的技術ノ進歩ヲ示シ商業的信用ノ昴上ヲ促シ我国産業ノ発達ヲ図リ兼テ海外貿易ノ拡張ニ資スルヲ以テ目的トス」とある。明治以降近代化をすすめてきた日本だが、産業の発達は遅れていると自覚した上で、日本の商業的信用と工業所有権を確保するためには大規模な博覧会を催す必要があると考えて開催された。ここでは、特許・登録意匠・実用新案が出品された。ちなみに鈴木三郎助の「味の素」は金牌を受けている。[大阪府立図書館所蔵資料にみる「大阪の博覧会」門上光夫より]

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る