NOMURA

博覧会資料COLLECTION

全国染織工業博覧会

全国染織工業博覧会

管理コード:1276
開催日程:1919年04月01日(大正8年)~1919年05月31日(大正8年)
開催地:京都府
会場:岡崎公園勧業館 ・京都商品陳列所
主催:京都博覧協会・京都美術協会連合
入場者:142,908人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:1件】

京都博覧協会は、明治19年に染織物繍纈共進会を開いたが規模は小さかった。今回は京都の染織工芸発展のためばかりでなく、全国の染織工芸界に多大の貢献をした。博覧会に合わせて京都府立図書館でも染織参考図書展を開いて協力し、京都の社寺から秘蔵の工芸品なども出品された。出品中、注目を集めたのは、祇園会の鶏鉾ゴブラン織見送り、長浜町曳山ゴブラン織見送り、大津市源氏山ゴブラン織見送りで、これらは世界的に珍品として価値あるものとされた。また、神代、上古、藤原、鎌倉、室町、桃山、江戸時代の変遷を示して、服装、甲冑、調度、背景などそれぞれ専門家の協力を得て、安本亀八作の時代風俗人形も展示した。この博覧会には皇后陛下が台覧され賞賛のことばを贈られた。

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る