NOMURA

博覧会資料COLLECTION

国産発展博覧会

管理コード:1171
開催日程:1926年03月20日(大正15年)~1926年05月23日(大正15年)
開催地:京都府
会場:岡崎公園勧業館
主催:京都博覧協会
入場者:198,903人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:0件】

前回に引き続いて国産奨励に対応して開催。国産の使用を普及し産業の基礎を確立して、進んで海外に新市場を開拓し、貿易の均衡を図り、国の進展に寄与することを目的に、貿易館、機械館、演芸館を本館の周囲に建設。また、中庭には世界丸という18メートルの模型船を娯楽用として建設した。船は上甲板にラジオを備え、船内はジオラマ式にして世界の各港を表現したほか、夜はイルミネーションをつけ満艦飾とした。これが観客より大歓迎をうけ呼び物となり人気を集めた。二条通りの正門を装飾門とし、貿易館、機械館、参考館、演芸館などを設けた。疎水端を子供の村とし、樺太犬を使って橇を引かさせたり、ブランコ、シーソー、回転椅子、積み木などの遊具によって自由に遊ばせた。出品は3府28県に北海道、朝鮮、台湾、関東州に亘った。演芸館では自転車曲乗り、支那人の奇術、活動写真などがあった。

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る