大礼記念国産振興生駒大博覧会
御大典を記念して近畿地方を中心に産業と交通の促進をするために、大和日報社が奈良生駒の大軌電車の駅前で開いた博覧会。会場は駅前の生駒山へのケーブル横で、聖天さんの下という博覧会場には珍しい場所であった。場内は第1会場から第2会場に分けられ、第1会場には第1本館から第4本館までつくられ、建物は四角形に取り囲むように建ち、国防館、中央生命館、音楽堂などと、その奥に大礼館、交通館、農林館、家庭工芸館、美術館などが建ち並んだ。第2会場には、一風変わった遊女風俗館というのもあった。会場外周には大軌沿線のPRとして、伊勢二見浦の夫婦岩がつくられ、子供の遊園地も設けられた。
資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。
株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所
公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。