NOMURA

博覧会資料COLLECTION

台湾博覧会

管理コード:1085
開催日程:1929年03月01日(昭和4年)~1929年04月29日(昭和4年)
開催地:東京都
会場:両国国技館
主催:台湾総督府
入場者:0人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:0件】

国技館前には台湾独特の様式の豪華絢爛な楼門が建てられ、台湾の文化、産業、教育、交通などの実情を内地に紹介する目的で、台湾見物をするような型式で開催をした。国技館2.3.4階すべてを使って、当時の「南日本の宝庫台湾の実情と自然・風物を東京市民に供覧せしむる」ことが目的で、台湾総督府の強力な支援によって開催された。1、台湾古式の大門 2、全島の模型 3、台湾航路の模型 4、台北の全景 5、アジコン島の遠望 6、基隆全景7台湾市街の景 7、台湾水産状況など、ジオラマ、パノラマ40数場面で構成をした。余興は華やかな雪月花3段返しで(雪)「霊峰新高の雪」(月)「仙境明潭の月」(花)「台湾公園の花」が上演され、拍手喝采を受けた。乃村工藝社実績・全会場施工(社史「70万時間の旅2」&社歴より)

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る