NOMURA

博覧会資料COLLECTION

万国科学工業海洋植民博覧会

万国科学工業海洋植民博覧会

管理コード:1083
開催日程:1930年05月03日(昭和5年)~1930年11月13日(昭和5年)
開催地:海外
会場:リエージェ・アントワープ
主催:
入場者:7,000,000人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:9件】

ベルギー独立100年を記念してリェージェ(科学)とアントワープ(海洋・植民)のそれぞれの地で万国博覧会を開いた。ベルギーは産業と科学を中心にして、これを機会に都市計画を進めた。日本は政府の名で賛同したが、出品事務一切は日本産業協会が行った。リージェの方に、正面入口に玄関のある純日本風の構造をそのままに模したデザインで、2700平方メートルの小規模な日本館を特設した。そこには文部省とその他の官庁、民間12団体の出品をした。アントワープの方に375平方メートルと小さい展示館を建て、主に植民地関係の出品をした。ここには政府直接の参加でなく、鉄道省、台湾、朝鮮両総督府と民間の有力商事会社の後援で、これも日本産業協会が出品業務に当たった。ほかに台湾喫茶店、カニ缶詰の試食をするための食堂を設けた。1920年代後半から30年代初頭の万国博覧会は、この博覧会のように特定の分野に対象を限定したものが多かった。これは社会が多様化し、生活分野が広がり、特定の分野に焦点を絞る必要があったためで、万国博覧会は何でも出品物を並べればよいという時代が過ぎたことを物語っていた。入場者700万人。

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る