NOMURA

博覧会資料COLLECTION

満蒙大博覧会

管理コード:1039
開催日程:1932年04月01日(昭和7年)~1932年12月31日(昭和7年)
開催地:大阪府
会場:大阪城一帯
主催:日刊工業新聞社
入場者:0人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:0件】

このころ、軍部の勢いはますます強まり、政府を動かし既に満州国をつくりあげていたが、満州と蒙古は日本にとっては、軍事は勿論、天然資源の活用その他について、商工業に影響を及ぼす重要な関係にあった。その満蒙の実態を国民に紹介して、理解を得ようと計画され、主催の日本工業新聞社社長前田久吉自身が二人の社員を連れて渡満し、軍部の協力をとりつつ、現地を駆け巡って展示品を収集し、各界や軍部の出品とともに会場に展開したのである。会場には、満州事変の壮烈な有様や、再び見ることのない品々をはじめ、一見、涙を誘う品々、満蒙事情、物産、風景、風俗のすべてを網羅して紹介。陸軍館や海軍館の大パノラマは必見の価値があった。休憩所を兼ねた軍神搭や報国搭まで、新聞社がつくるという力の入れ方であった。博覧会は時局を反映して、遠く関東、東北、九州方面の団体客が押しか大盛況であった。乃村工藝社実績・全会場を単独施工(社歴&社史「70万時間の旅2」より)

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る