第二師団凱旋記念満蒙軍事博覧会

管理コード:1019
開催日程:1933年04月09日(昭和8年)~1933年05月28日(昭和8年)
開催地:宮城県
会場:仙台西公園
主催:河北新聞社、読売新聞社
入場者:0人
昭和7年の5・15事件、この頃から王道楽士の理想に燃えて、不況に喘ぐ全国各地から若者たちは、武装移民国団として青少年義勇兵が満州へ渡った。そして満蒙に関する博覧会が各地で開かれることになる。この博覧会もそのひとつである。サブタイトルに「第2師団凱旋記念」とあるように、この機会に戦勝の将兵を讃え、国民の志気を鼓舞するのが目的であった。会場には満州国海事変大パノラマ館をはじめ、陸軍館、海軍館、第2師団戦勝館と軍事にかかわる建物がならび、産業館や特設館のほか台湾館もあった。娯楽的には演芸館や日本伝説・お化け館、海女館、お伽の国など、気分をやわらげるイベントも行われた。サブタイトルに「第2師団凱旋記念」とつけられているが、この博覧会は前年、春の大阪と、秋の名古屋における同じタイトルで開催の一連のものであった。会場13,200平方メートルには満州国大パノラマ館のほか、陸軍館、海軍館、第2師団、戦績館、産業館、台湾館などが建てられ、娯楽施設として演芸館やお伽の国などが設けられたが、当時、博覧会に付きもののお化け屋敷や海女館は、相も変わらず人気であった。乃村工藝社実績・全会場単独施工(社歴・社史「70万時間の旅2」より)
資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。
株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所
公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。