NOMURA

博覧会資料COLLECTION

国際産業観光博覧会

国際産業観光博覧会

管理コード:1007
開催日程:1934年03月25日(昭和9年)~1934年05月23日(昭和9年)
開催地:長崎県
会場:長崎市中ノ島埋立地・雲仙国立公園
主催:長崎市
入場者:0人

この博覧会に関連する資料を見る
【資料件数:22件】

長崎は日本最古の開港場として対外貿易の先駆となつてきた。また、古来、内外人交流の場であるとともに、名勝雲仙は国立公園に選定され、観光都市としても君臨していて、産業と観光の博覧会を開催するにふさわしいと予算50万円を投じて計画された。第1会場の中ノ島埋立地には、産業貿易館をはじめとし、振興満州国や朝鮮、台湾、そのほか諸外国の重要な地域の特設館を網羅して建てられた。また、ラジオ、トーキー、テレビジョンなど最新の情報を提供するラジオ館・テレビジョン館、皇国日本の精鋭を誇る国防館、近世日本文明発祥地である文明発祥館が建ち、ほか長崎館、外国館、観光館、機械館、社会保健館などが並び、海事水産館では水産県としての長崎特有の、魚族自然の棲息状態を見せた。第2会場の雲仙は国立公園に選定され、既に内外人に喧伝されている秀峰を持つ地で、ここには雲仙国立公園記念館が建てられ、長崎、雲仙両会場を結ぶ県営バスが走り、長崎・雲仙遊覧飛行も実施した。

検索結果一覧へ戻る

博覧会検索

博覧会資料検索

資料の閲覧・貸し出しを受け付けています。(事前予約制/平日のみ)
貸し出し依頼は、博物館等の公共機関のみに限ってお受けしています。
閲覧・貸し出しをご希望の場合は事前に以下まで連絡をお願いします。

株式会社乃村工藝社 情報資料室
TEL 06-6649-3331 FAX 06-6649-3335
<資料閲覧場所>
大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 パークスタワー19階
株式会社乃村工藝社 大阪事業所

博覧会資料に関するお問い合わせ

公開している資料の年代は明治から平成に至る広範なものです。博覧会の主催団体の解散もあり著作権の確認が行えないものが大多数です。著作権の所有に関してご一報いただければ幸いです。

博覧会・博覧会資料検索に戻る